NetLearning Quality Learn for the Future
 サイトマップお申込み  
NetLearningコース カスタムソリューション ラーニング・エクスチェンジ プラットフォーム利用 導入事例 お問合せ HOME
   
 
2006年秋期 初級システムアドニミストレータ試験解答速報
 
 



午前問題は、若干、考える問題や計算問題など、解答に時間がかかる問題がでましたが、それほど難しくないレベルの出題だったといえます。
午後問題は、ある程度、時間をかけて解くタイプで、少し難しい出題でした。

【午前】
出題分野の内訳を分析しました。前回とほぼ同じ比率です。

  コンピュータシステム 20問
  システムの開発と運用 25問
  セキュリティと標準化 14問
  情報化と経営・法制度 21問

知識を問う問題では、ハイバネーション、フィッシングなど、初めての出題もみられましたが、過去問題で解答練習をしながら基礎力を高める学習をした方にとっては、高得点できる出題が多かったのではないでしょうか。
過去の出題からのリピート問題も多く、ある程度時間がかかる計算問題の出題もあって、従来の傾向をしっかり引き継いでいます。午前の出題全体としては、「平年並み」と判断しました。

【午後】
業務フローの出題にかわり、問3 表計算、問4 データベース(SQL)と以前の定番問題が出題されました。また、セキュリティに関する問題が、問1、問2に出題されたことも特徴的です。
問5 データ分析の問題は、順番に正解していかないと得点できない構成でしたので、「鬼門」になったかも知れません。
問6 はアクセス権管理、問7 はデータベース設計の出題でした。
問2、4、7 を手早く正確に解いて、問3、5 に取組む時間を十分に確保することができた方が有利だったかも知れません。
午後の出題全体としては、解答に時間がかかる出題が少し多いということで「やや難」と判断しました。  
 

【PR】
ネットラーニングの初級シスアド対策コースは、過去の出題をすべてデータベース化し、出題傾向を分析した模擬試験など、現在の出題に最もフィットした教材のひとつです。是非、皆さまの受験対策のツールとしてご利用いただきましたら幸いです。

【参考サイト】
情報処理技術者試験センター http://www.jitec.jp/




 ☆:頻出問題

問題 テーマ 頻出 解答例 問題 テーマ 頻出 解答例
問1 フラッシュメモリの特徴   問41 異常データを検出した際の対処  
問2 CPUのキャッシュメモリ   問42 データベースの再編成処理を行う目的  
問3 磁気ディスク装置の容量の計算   問43 クライアント管理ツールに備わっている機能  
問4 磁気テープの特徴   問44 システムの保守に関する記述
問5 USBハブの説明 問45 展開順序を決める文章の構成法  
問6 ハイバネーション   問46 共通鍵暗号方式の鍵の候補数  
問7 シーク動作を減少させるユーティリティが行う適切な処理   問47 公開鍵暗号方式が実現する事項  
問8 周辺機器ごとに用意されるソフトウェア   問48 認証の強化方法  
問9 記憶媒体の効率的利用を高める目的で複数のファイルを1つにまとめる処理   問49 ハッシュ値の暗号化に使用する鍵
問10 データを圧縮して出力する時間の計算   問50 バイオメトリック認証  
問11 クライアントサーバシステムの比較   問51 ウイルス定義ファイルの使い方  
問12 プリンタの使用率を考慮したPCの接続可能台数の計算   問52 フィッシングの手口
問13 システムがジョブを処理する能力の評価尺度 問53 情報漏えい対策の説明  
問14 稼働率の計算   問54 個人情報の取扱いについて事業者を認定する制度  
問15 フェールセーフ設計の考え方 問55 ”共通フレーム98(SLCP-JC98)”が規定する内容
問16 コンピュータとPBXの連携技術   問56 CORBAの説明  
問17 IPv6の導入によって可能になるもの 問57

複数バイトからなる文字コード

 
問18 電子メール 問58 QRコード(JIS X 0510)の特徴  
問19 データマイニング 問59 圧縮方式の特徴  
問20 ソフトウェアがもつ特徴的な機能   問60 ISMSのPDCAサイクルモデルにおいてDoフェーズで実施されるもの  
問21 クライアントからの要求によって転送されて実行される小さなプログラム   問61 プロジェクト組織の説明  
問22 PostScript言語の特徴   問62 同業他社とのマーケティング力のポジショニング分析  
問23 表計算ソフトの式   問63 SFAの説明  
問24 表計算ソフトの式   問64 営業利益の算出  
問25 人と人との共同作業を支援するソフトウェア   問65 帳簿原価の算出  
問26 ERPパッケージ   問66 月あたりの利益の算出  
問27 Webアプリケーションサーバの機能   問67 払出単価の算出  
問28 ミドルウェアの説明   問68 ABC分析結果の評価  
問29 システムの更新におけるシステムアドミニストレータと情報システム部門の役割   問69 管理図の説明  
問30 試作品を作成する開発モデル   問70 特性要因図の評価  
問31 E-R図   問71 マネジメントサイエンス手法  
問32 コード設計の作業   問72 ソフトウェア購入価格の算出  
問33 データのチェック方式   問73 利益を求める手法  
問34 ソフトウェアのテスト方法   問74 セル生産方式  
問35 バグの累積数を表すグラフの分析   問75 オンラインで行うカードの無効チェックや与信額の確認に用いるもの  
問36 プロジェクト遂行条件とプロジェクトが終了するまでの最短時間   問76

EC(Electronic Commerce)におけるB to Cに該当するもの

 
問37 MSP(マネージドサービスプロバイダ)のサービス   問77 購入したソフトウェアパッケージの使用方法  
問38 ウィルス感染時の対処 問78 労働者の就労に関する指揮命令系統
問39 データベースを回復する方法 問79 個人情報保護法に定める個人情報に該当しないもの
問40 縮退運転に関する記述   問80 電磁的記録不正作出罪でいう電磁的記録に含まれないもの  

問題 テーマ 設問   解答例
問1 パスワードの管理 1  
2 a
b
c
d
e
3  
4  
問2

ネットワークの運用管理

1
2 d
e
f
3
イ (順不同)
オ (順不同)
問3 新規システム導入における投資可否の判定
(表計算)
1
2  
問4 データベースの利用(SQL) 1
2
3  
問5 売上げ分析 1
2 d
e
f
g
h
3 i
j
4 k
l
m
問6

共用ファイルのアクセス権管理

1
d
e
2 f
g
h
i
j
3 k
l
m
4 n
o
問7

データベースの構造設計

1
d
e
2 f
g
h
i
j
3 k
l
m
4   ウ、カ
 
PAGETOP
 
   
個人情報の取扱いについて
Copyright © NetLearning,Inc.All Rights Reserved.