NetLearning Quality Learn for the Future
 サイトマップお申込み  
NetLearningコース カスタムソリューション ラーニング・エクスチェンジ プラットフォーム利用 導入事例 お問合せ HOME
   
 
2007年秋期 初級システムアドニミストレータ試験解答速報
 
 



【午前】
出題分野は、例年と同じです。とりわけ(2)(3)が得意テーマになるように学習をしておくと、合格のベースとなる得点を積み上げることができます。
今回の出題を分析すると、下記のようになります。[カッコ]内は前回との比較です。
(1)(3)の分野が増え、(2)の分野の出題がその分、少し減りました。全体の出題分野比率への影響は微少です。

(1) コンピュータシステム 問1-25 25問 [+5]
(2) システムの開発と運用 問26-44 19問 [−6]
(3) セキュリティと標準化 問45-60 16問 [+1]
(4) 情報化と経営 問61-80 20問 [±0]

午前の出題全体としては、定番テーマの出題を保って安定しています。新傾向の問題は少な目でした。計算問題など解答に時間がかかる問題が少ないので、ネットラーニングのコースにでてくるような過去問題演習を中心にしっかり学習を重ねてきた方にとっては、かなり取り組みやすく時間的にも余裕がある出題でした。

午前問題の難易度は、他の区分(基本情報技術者)の試験問題などからの出題もあり、「標準的」ながら、少し易しいと観察しています。

【午後】
午後の出題は、次のようです。

問1 受入テストのテストケース設計(決定表)
問2 スケジュール作成( PERT による作業計画)
問3 在庫管理の業務改善(データベースの利用)
問4 ネットワークのアクセス制御(ファイアウォール)
問5 新・出張手配システムの開発( E-R 図、DFD )
問6 婦人服販売の売上データ分析(表、推移グラフ)
問7 システム環境整備における自動製造システムの機器の二重投資効果の評価(投資効果分析、表計算)
典型的な時間のかかる問題が、問1、2にでました。問3の自己結合を問う SQL も、データベースがテーマの過去問題でしっかり押さえていないと厳しいと感じられる出題です。

定番のセキュリティがテーマの問題は、問4でネットワークセキュリティとしてでました。
問5では E-R 図や DFD 、問6では推移グラフと、頻出テーマを交えて、業務要件に関する出題をしっかりとした印象です。問6は、粗利率の計算式などの解析で若干の息切れ感をもたれた方も少なくなかったでしょう。

問7は、後半の問題としてはしばらくぶりの表計算ソフトを利用する問題の出題でした。難問ではないのですが、問題文のポイントを丹念に押さえて理解する必要があり、やや持久力を要し、じっとガマンして解く解答姿勢が求められたといえます。

午後試験全体として難しい問題はありませんが、時間難易度はやや高めであり、午後問題の難易度としては、「標準的」と観察しています。

【総評】
解答練習の時間が少なかった方にとっては、少々苦戦の展開となったと推測していま す。

【PR】
ネットラーニングの初級シスアド対策コースは、過去の出題をすべてデータベース化し、出題傾向を分析した模擬試験など、現在の出題に最もフィットした教材のひとつです。是非、皆さまの受験対策のツールとしてご利用いただきましたら幸いです。

  ⇒ネットラーニング 『資格試験対策シリーズ』

【参考サイト】
 ・ 情報処理技術者試験センター
 ・ 平成19年度秋期 情報処理技術者試験 試験区分ごとの問題配点割合
 ・ 合格発表日、合格証書発送日、官報公示日




☆:定番のテーマ  ★:初出題テーマ、久々の出題、問い方がユニークな問題を含みます
問題 テーマ 定番 新傾向 解答 問題 テーマ 定番 新傾向 解答
問1 キャッシュメモリの効果   問41 ハードウェア保守作業の実施に対する考え方  
問2 磁気ディスクの管理可能な容量の計算   問42 ソフトウェア利用者向けマニュアルでチュートリアルに記載すべき内容    
問3 IEEE 1394とUSBの両方に共通する特徴   問43 適切なグラフの使い方    
問4 ツリー状に接続できるインターフェース規格   問44 表計算ソフトのグラフ機能    
問5 バックライトが不要な表示機器     問45 HTMLによるハイパテキストの特徴  
問6 CFカードが1秒間に転送可能な画像枚数   問46 ディジタル証明書の説明  
問7 仮想記憶方式によって得られる効果   問47 ファイルサーバに許可されるアクセス    
問8 出力待ちの印刷要求の印刷に要した時間   問48 外部からの給電の瞬断対策  
問9 カレントディレクトリの状態   問49 ファイアウォールのパケットフィルタリング機能  
問10 アーカイバの機能の説明     問50 ペネトレーションテストの主目的  
問11 クライアントサーバシステムにおけるブラウザによって最も軽減される作業     問51 SSL/TSL を利用することによってい実現できるもの  
問12 ネットワーク対応プリンタの必要台数の計算     問52 緊急事態を装う不正な手段によってパスワードや機密情報を入手する行為  
問13 スループットに関する記述   問53 リスク分析で得られる結果    
問14 ベンチマークテストの説明   問54 機密データの漏えいを検地できることを目的とした対策    
問15 システム全体の稼働率を表す式   問55 JIS Q 9001(ISO 9001)に基づく品質マネジメントシステムの運用に関する記述  
問16 DHCPの説明   問56 ISMSプロセスのPDCAモデルにおけるPLANで実施するもの    
問17 インターネットに関係するプロトコル及び言語に関する記述   問57

ソフトウェア開発工程を評価・改善するに当たって使用できる成熟度モデル

 
問18 インターネットにおける電子メール転送の特徴     問58 コンピュータで使われている文字コードの説明  
問19 無線技術の説明     問59 JANコードの特徴  
問20 データマイニングの説明   問60 QRコードの特徴  
問21 データを取り出す計算式     問61 企業経営で用いられるベンチマーキング説明    
問22 Javaプログラムにおける仕様   問62 マトリックス表を用いたポートフォリオ類型の説明    
問23 文書の構造を記述できる言語   問63 CRMの目的    
問24 表計算ソフトのセルに入れる式   問64 損益計算書の説明    
問25 グループウェアに適している処理     問65 損益資料から求められる損益分岐点売上高の算出    
問26 プロトタイピングモデルの特徴   問66 再リースによる総使用月数の計算    
問27 DFDの説明   問67 総平均法によって求められる売上原価の計算    
問28 E-R図が示すもの   問68 ABC分析の説明  
問29 チェックディジットを付加した結果     問69 因果関係を明らかにし解決の糸口をつかむための図    
問30 外部設計工程で行うシステム設計作業   問70 相関係数と回帰直線の分析    
問31 モジュールの内部構造を考慮せずに仕様書どおりに機能することをテストする手法   問71 期待費用が最も低い案の選択    
問32 LAN環境において示された環境下で検証することが困難なテスト   問72 在庫補充量の算出式    
問33 プログラムテストの管理図の分析   問73 資源をどのように配分したら最大の効果が得られる場面の評価    
問34 アローダイアグラムにおける作業短縮日数の計算   問74 MRP(資材所要量計画)システムを導入すると改善が期待できる場面の評価    
問35 ガントチャートの特徴   問75 カンバン方式の説明  
問36 システム開発を完了されるまでに必要な超過人月工数の計算     問76

電子商取引に使用される企業間でデータ交換を行う仕組み

 
問37 ソフトウェアの開発規模をファンクションポイント法で見積もる場合の要素   問77 開発したプログラムの著作権の帰属  
問38 データベースのロールバックの説明   問78 不正競争防止法で保護されるもの  
問39 システムのコストを表すTCO の説明   問79 労働者派遣法  
問40 システムの信頼性を表す MTBFの説明   問80 個人情報保護法の目的  

問題 テーマ 設問   解答
問1

顧客情報の整理

1 a
b
c
2 d
e
f
3   イ、ウ
問2

書類の扱い

1
b
d
e
2 f
g
h
問3 データベースの利用 1 a
b
c
d
2 e
f
g
h イ、エ
(順不同)
i
問4 SSLを用いた通信 1 a
b
c
d
2 e
f
g ウ、エ
(順不同)
h
問5 人事システムの導入 1 a
b
c
d
e エ、カ
(順不同)
f
g
2 h
i
j
k
l
3 m
n
問6

貸出管理システムの変更

1 a
b
c
d
e
2 f
g
h
i
3 j
k
l
m
4  
問7

従業員満足度調査

1 a
b
c
d
e
2 f
g
h
i
j
3 k
l
m
n
o
 
PAGETOP
 
   
個人情報の取扱いについて
Copyright © NetLearning,Inc.All Rights Reserved.