NetLearning Quality Learn for the Future
 サイトマップお申込み  
NetLearningコース カスタムソリューション ラーニング・エクスチェンジ プラットフォーム利用 導入事例 お問合せ HOME
   
 
2008年秋期 初級システムアドニミストレータ試験解答速報
 
 



【午前】
 定番テーマ分野から基本情報技術者の高度区分まで、過去問題の出題がかなりたくさんありました。過去問題としては、少し以前に出題された問題を多く含みましたので、前回の春問題や前々回の秋問題など、最近の出題を中心に学習された方には、目新しい問題に映ったかも知れません。
 一方、キャッシュフロー計算書、棚卸減耗費、5S、売買契約が成立する時点など、新試験制度を予感させる新しい題材からの出題が、いつもより少し多くありました。
 結果的に出題分野の幅としては、とても広範囲となりましたが、解答に時間がかかる計算問題がなく、平易な問題も多くあります。いくつかは解きにくい問題が見受けられますが、現行試験制度の最終回にふさわしく、良問を豊かに取り入れた印象を受けました。

 今回の出題を分析すると、下記のようになります。[カッコ]内は、前回との比較です。
(2)(4)の分野が増え、その分、(3)の分野が少し減りました。総量としては、全体の出題分野への影響は微少です。

(1) コンピュータシステム 問1-20 20問 [±0]
(2) システムの開発と運用 問21-46 26問 [+1]
(3) セキュリティシステムと標準化 問47-59 13問 [-2]
(4) 情報化と経営 問61-80 21問 [+1]

 午前問題全体としては、定番テーマからの出題は、過去問題・頻出問題がかなり多めに使用され、ほぼ前回と同じ問題番号でていねいに出題されています。初出や久々の出題テーマもやや多めですが、計画的に学習し、その成果を落ち着いて発揮することができた方にとっては、比較的取り組みやすかったと観察しています。

 全体的な時間難易度は、「標準的」と分析しています。

【午後】
午後の出題は、次の内容でした。

問1 システム導入時の問合せ対応業務の整理と改善 (システムの運用)
問2 複数の商品の2年間の売上データの整理と分析 (売上管理・売上分析)
問3 執務室の入退出管理データの分析と業務改善 (ICカードを利用した管理)
問4 事業所内のネットワークに関する理解と障害発生時の切分け (ネットワークの運用管理)
問5 損益計算書と貸借対照表を用いた経営実態の把握と経営状態の分析 (決定表)
問6 スーパーマーケットにおける受注管理システムに関する要件の記述と追加要件への対応 (E-R図、DFD)
問7 設備投資のための意思決定分析と利益の期待の計算を表計算ソフトによって実装する手順
   (決定木、表計算ソフトの利用)
[前半 問1-3]
  問1を除き、ボリューム感たっぷりの出題で、解答にやや手間取る問題が多い印象です。
問3のSQLの問題では、副問合せがテーマの出題があり、ここで得点に差がつきやすいと観察しています。

[後半 問4-7]
 問4のネットワークの問題では、IPアドレス、サブネット、障害の切分けなどのテーマの出題があり、解答に慣れていない方にとっては、やや難しく感じられたのではないでしょうか。
問5、問7についても、がまんして数字に取組むレッスンができていた方とそうでない方で、かなりの得点差を生じる結果となったと考えています。
 午後問題全体としては、SQL、E-R図、DFD、表計算など、定番テーマがしっかり出題されていますので、過去問題を通じて、業務要件の分析などを交えて学習された方にとっては、手ごたえが感じられる出題でした。
 午後の問題の出題趣旨については、情報処理試験センター過去問題のページの解答例に記載がありますので、あわせてご覧ください。

 全体的な時間難易度は、前半に時間がかかる傾向の問題があり、平年より「やや難」と分析しています。

【総評】
 学習を通じて、過去問題にどれだけ多くふれることができたかにより、成果が分かれる出題でした。
最初にたてた学習プランに基づいて、じっくり過去問題を中心とした問題演習に取組まれた方は、バランスのよい得点を得ることができたと推測しています。

【PR】
 ネットラーニングのITパスポート試験対策コースは、精選された予想問題により新傾向に最も対応した教材のひとつです。書籍では実現できない本番さながらの模擬試験で解答練習を繰り返して、「試験に慣れる」ことができます。
 皆さまの受験対策の決定版ツールとして、是非、ご活用いただけますようご案内申し上げます。

  ⇒ネットラーニング 『資格試験対策シリーズ』
  ⇒ネットラーニング 『新制度の詳細とネットラーニングの対応』

【参考サイト】
 ・ 情報処理技術者試験センター
 ・ 平成20年度秋期 情報処理技術者試験 試験区分ごとの問題配点割合




☆:定番のテーマ  ★:初出題テーマ、久々の出題、問い方がユニークな問題を含みます
問題 テーマ 定番 新傾向 解答 問題 テーマ 定番 新傾向 解答
問1 フラッシュメモリに関する記述   問41 アプリケーションの保守に関する記述  
問2 磁気ディスクの入出力時間の改善   問42 PCの消費電力に関する同時に使用可能なPCの最大台数の計算  
問3 磁気ディスク装置の容量の計算   問43 ソフトウェアの保守に関するテスト  
問4 磁気ディスクの用途や特徴の説明   問44 分かりやすい表現をする記述  
問5 PCが表示可能な最大サイズの計算   問45 年ごとの推移を比較するのに最も適切なグラフ    
問6 カーボン紙による複写が可能なプリンタの選択   問46 図やチャートの使い方に関する記述  
問7 PCの冷却に関する記述   問47 公開かぎ暗号方式で送信時にメッセージの暗号化に使用するかぎ  
問8 OSにおけるシェルの役割に関する記述   問48 改ざん、なりすまし、否認の防止に適用できるセキュリティ技術  
問9 メモリリークが発生した際に有効な対処方法   問49 インターネットの脅威の例  
問10 スワッピングの解決策   問50 "コンピュータ不正アクセス対策基準"に規定されている利用者IDに関する記述  
問11 ホットサイトに関する記述   問51 ネットワークシステムのセキュリティ対策に関する記述  
問12 データの集計処理を階層ごとに分散させる処理形態   問52 サーバへの不正侵入が失敗に終わったこん跡を発見する手段  
問13 待ち行列モデルの適用事例   問53 Webサーバに外部から侵入された際の適切な対応順序  
問14 一定の時間内にシステムによって処理される仕事量を表す用語   問54 災害を想定した事業継続計画(BCP)を策定する場合に行うビジネスインパクト分析の実施事項  
問15 システムの信頼性指標に関する記述   問55 個人情報の取り扱いに関する制度  
問16 バスタブ曲線のY軸の指標   問56 電子メールで文字化けの危険があるので使用を控える方がよい文字  
問17 TCP/IPにおけるDNSの役割   問57

QRコードの特徴

 
問18 インターネットで用いられるMIMEの役割   問58 標準物流シンボル(JIS X 0502)として使用されるバーコードシンボル  
問19 内容の真偽不明な電子メールへの対応   問59 静止画、動画、音声の圧縮技術規格の組合せ  
問20 プリントサーバに関する記述   問60 プロダクトポートフォリオマネジメントマトリックス  
問21 意思決定支援などに利用するもの   問61 事業領域ごとに独立した仮想的な会社組織を設ける経営組織形態  
問22 インタプリタ方式によるプログラムの特徴   問62 企業利益の拡大を図る経営手法  
問23 Javaの説明   問63 財務活動によるキャッシュフロー  
問24 SGMLの説明   問64 損益分岐点に関する記述    
問25 表計算ソフトのセルに入れる計算式   問65 先入先出法で評価した当月末在庫の評価額    
問26 ソフトウェアパッケージの一部を変更することを表す用語   問66 決算において棚卸減耗費として処理するもの    
問27 エンドユーザコンピューティング(EUC)に関する特徴   問67 現場改善の5S  
問28 プロトタイピングモデルの特徴   問68 ヒストグラムの説明  
問29 商品コードの割り当てに関する計算     問69 管理図の利用方法の説明  
問30 出力帳票の設計方針     問70 データ分析に用いる図  
問31 次期食材受注システムの設計     問71 線形計画問題として定式化したもの  
問32 デフォルト(既定値)を決定する際の考え方     問72 標準担当者人数および所要日数の関係における最低担当人数の計算    
問33 GUI画面での入力方式     問73 JTI(Just-in-Time)生産方式に関する記述    
問34 ホワイトボックステストの説明   問74 定量発注方式における発注点の計算    
問35 システム開発におけるテストの適切な実施順序   問75 EC(Electronic Commerce)におけるB to C    
問36 信頼性成長曲線のグラフ   問76

EDIで必要となる取り決め

   
問37 アローダイアグラムにおける最小所要日数の計算   問77 著作権法による保護の対象となるもの  
問38 必要な工数(人日)の計算     問78 不正競争防止法における営業機密  
問39 ハードディスク障害に対する対応策   問79 労働者派遣法  
問40 適切なデータベースの配置   問80 売買契約が成立する時点  

問題 テーマ 設問   解答
問1

システム導入時の問合せ対応業務の整理と改善

1 a
b
2 c
d
e
3 f
g
h
i
問2

複数の商品の2年間の売上データの整理と分析

1
b
2 d
e
f
3 g
h
i
問3

執務室の入退出管理データの分析と業務改善

1
b
d
2 e
f
g
h
問4 事業所内のネットワークに関する理解と障害発生時の切分け 1 a
b
c
d
2 e
f
g
3 h
i
j
問5 損益計算書と貸借対照表を用いた経営実態の把握と経営状態の分析 1 a
b
c
d
e
f
g
2 h
i
j
3 k
l
m
4 n
o
問6

スーパーマーケットにおける受注管理システムに関する要件の記述と追加要件への対応

1 a
b
c
2 d
e
f
g
h、i キ、カ
3 j
k
l
m、n ア、イ
o
4 p
q
問7

設備投資のための意思決定分析と利益の期待の計算を表計算ソフトによって実装する手順

1 a
b
c
d
e
f
2 g
h
i
j
3 k
l
 
PAGETOP
 
   
個人情報の取扱いについて
Copyright © NetLearning,Inc.All Rights Reserved.