デジタルを使った商品開発、
販路拡販方法を学びたい事業者に向けた特別研修。
人工知能、クラウド、ソーシャルを活用しながら
現場ですぐに使える技術を習得する5日間。

本研修の特長

01実力講師と実績多数の集合研修

株式会社ネットラーニングが提供する特別研修です。IT基礎やプログラミング講座など、導入企業数5,400社以上、延べ学習者7,600万人以上に裏付けされた、学習者中心に考えられた研修を提供します。

講師 白井 和康

講師 白井 和康

大手システムインテグレーター、コンサルティングファームを経て、2014年11月にビジネスイノベーションハブを設立。ビジネスモデルデザイン、イノベーションプロセス、デジタルトランスフォメーションを中心とした人材育成やプロジェクト支援を手掛ける。トヨタシステムズ、コニカミノルタ等、多数支援実績あり。

支援企業(一例、敬称略):トヨタシステムズ、三菱電機エンジニアリング、富士ゼロックス

02ただの座学では身に着かない、
圧倒的なワーク

変化の時代を生き残るDX戦略を立案できるように、商品開発から販路拡大まで設計出来るスキルを身に着けます。講師によるレクチャーの後、グループワークを繰返し行うことでしっかりと知識の定着を図ります。

3つのデジタルビジネスモデル

プロダクトのサービス化

デジタルテクノロジーを活用し、 付加価値のあるサービスを 継続して提供するビジネスモデル

エコシステムプラットフォームの構築

デジタルテクノロジーを活用してプロダクトやサービスの生産者と消費者を結びつけるビジネスモデルの構築

オンライン・オフラインチャネルの融合

デジタルテクノロジーを活用した 顧客接点を通じて優れた顧客経験を提供するビジネスモデル

1日目 名古屋会場
10月1日 (土)9:30~17:00
刈谷会場
11月16日(水)9:30~17:00

DX/デジタルビジネスモデルの基礎

DXの本質とトレンド、デジタルビジネスモデルの特長と類型、主要なDX戦略とデジタルテクノロジー、ビジネスモデルの描写方法を学習していきます。

2日目 名古屋会場
10月22日(土)9:30~17:00
刈谷会場
11月17日(木)9:30~17:00

事業開発ワークショップ ❶プロダクトのサービス化

身近な題材をベースに、プロダクトのサービス化(デジタルテクノロジーを活用し、付加価値のある サービスを継続して提供するビジネスモデル)に関する事業アイデアを創造していきます。

3日目 名古屋会場
10月23日(日)9:30~17:00
刈谷会場
11月18日(金)9:30~17:00

事業開発ワークショップ ➋オンライン/オフラインチャネルの融合

身近な題材をベースに、オンライン/オフラインチャネルの融合(デジタルテクノロジーを 活用した顧客接点を通じて優れた顧客経験を提供するビジネスモデル)に関する事業アイデア を創造していきます。

4日目 名古屋会場
10月29日(土)9:30~17:00
刈谷会場
11月24日(木)9:30~17:00

事業開発ワークショップ ❸エコシステムプラットフォームの構築

身近な題材をベースに、エコシステムプラットフォームの構築(デジタルテクノロジーを活用して プロダクトやサービスの生産者と消費者を結び付けるビジネスモデル)に関する事業アイデアを創造 していきます。

5日目 名古屋会場
10月30日(日)9:30~17:00
刈谷会場
11月25日(金)9:30~17:00

新規事業アイデア創造の実践

地域の小規模事業者や個人事業主(工芸品や農産物などの生産者、士業や医療/健康などに関する知識労働者)と消費者を結びつけることによってその事業者の活躍を支援する。

実施会場

募集を締め切りました。

名古屋会場 愛知県女性総合センター(ウィルあいち)3階会議室6 名古屋市東区上竪杉町1番地
10月1日(土)・22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日) ※10月1日(土)のみ3階会議室3
刈谷会場 刈谷市産業振興センター3階305会議室 刈谷市相生町1丁目1番地6
11月16日(水)・17日(木)・18日(金)・24日(木)・25日(金)
※名古屋会場、刈谷会場いずれか全ての日程に参加できる方を対象とします。
申込みの受付は
終了しました。

参加費無料、詳細はページ下部「参加方法」をご確認ください。
お問合せの方は以下のメールアドレス宛にお問合せください。
ネットラーニング専用事務局 aichidx_inq@nl-hd.com

03新たなスキル証明「デジタルバッジ」

オープンバッジは、新しいデジタル証明書です。各種証明書、参加証はデジタルで発行、デジタルで管理され、共有することが可能です。修了者には、デジタルで持ち歩き、共有でき、ブロックチェーンを用いて改ざん不可能な仕組みを実現した、オープンバッジによる修了証明を発行いたします。

04研修前後にしっかり学べるeラーニング

本研修では、5日間の対面研修の他に最新技術を学べるeラーニングコースを無料で受講することが出来ます。 より高い学習効果を得るため、学ぶ側の視点から学習を設計する「ラーニングデザイン」のコンセプトにより作成されたコースを提供します。対象者の方は研修の後も学習を継続することができます。 対象シリーズ:「最新技術/動向(W3)シリーズ」

コース名 所要時間(目安)
1. IoT ビジネスのアイディエーション 2時間
2. Python 活用 ~機械学習に向けて~ 2時間
3. Python 入門 ~なぜ Python が選ばれるのか~ 2時間
4. R言語によるデータ分析入門 2時間
5. アジャイル入門 ~現場改善のススメ~ 2時間
6. エンジニアこそ知っておくべき、IT ビジネスの商流と契約 2時間
7. システム開発における事故から学ぶ紛争対応と予防 2時間
8. データサイエンス入門 ~今、データで何ができるのか~ 2時間
9. データドリブンがもたらす新たなビジネス 2時間
10. 顧客価値と IoT ソリューション 2時間

Point

各分野のトップクラス講師から短時間で学べる最新技術動向!

各専門分野の第一人者から最新技術動向を学ぶことができます。さらに2時間という短時間の動画講義で、ビジネスチャンスとなる技術知識を身につけることができます。

効果的・効率的なラーニングデザイン!

講義の動画レッスン(約10分)ごとに分かれており、各々のレッスンにワークショップや演習が設けられています。そのため理解度や定着度などを確認しながら、能動的に学習を進められるラーニングデザインになっています。

マルチデバイス対応!

PCはもちろん、スマートフォン、タブレット端末にも対応しているため、スキマ時間や通勤時間など時間、場所、デバイスを自由に選んで学習することができます。

参加方法

参加費 無料でご参加いただけます。
※現地までの交通費は受講者の方にご準備頂きます。具体的な持参物は事前にご案内致します。
参加対象 愛知県内の中小企業等に所属する方で、デジタルテクノロジーを活用した事業開発に関心のあるすべてのビジネスパーソン(テクノロジーに精通している必要はありません。)
申込みの受付は
終了しました。
参加費無料、詳細はページ下部「参加方法」をご確認ください。
お問合せの方は以下のメールアドレス宛にお問合せください。
ネットラーニング専用事務局 aichidx_inq@nl-hd.com

よくある質問

本研修では、デジタルテクノロジーを活用した事業開発に関心のある中小企業等のビジネスパーソンが基礎を身に着け、実際に実践の場で成果を発揮できるよう構成されております。これまでに特別なプログラミング等にかかわりがなかった方も安心してご参加頂くことができます。

各会場の上限人数は20名を予定しております。その範囲内で複数名でお申込みいただくことも可能です

本事業は愛知県より委託を受け、株式会社ネットラーニングが運営していますので、無料で受講することができます。

eラーニング(自主学習)ご利用時の推奨環境はこちらをご確認ください。

新型コロナウイルス感染予防対策

事業者向け愛知県感染拡大防止ガイドラインに従い
以下の感染防止に細心の注意を払い本サービスを運営いたします。

スタッフのマスク着用
および手指消毒の実施

参加者の検温

※研修当日に発熱(37.5度以上)している方は 参加を控えてください。

参加者へのマスク提供・着用指導、
手指消毒剤の提供

会場の適切な換気

注意事項

※感染対策には十分な留意をもって開催しますが、状況によっては開講を延期する場合がございます。 ※eラーニングに関しては、ご自身でインターネット環境およびパソコン環境のご手配をお願いいたします。 ※定員に達した場合は、予定より早く募集を締め切る場合がございます。予めご了承ください。 ※本事業は愛知県より委託を受け、株式会社ネットラーニングが運営しています。