Press Release ~プレスリリース~
ライフスタイルに合わせて自由に学べる
短期ITエンジニア育成スクール
~オンラインスクール×八丈島合宿~
日本では、少子高齢化に伴い人材確保が難しくなってきているなか、IT人材の育成が喫緊の課題となっています。経済産業省の発表によると、2030年には約79万人(※1)のIT人材が不足するという試算が出ており、IT人材不足は日本において引き続き深刻な課題となっています。このような状況の中、今後はITエンジニア未経験者が働きながら学ぶことで企業内の職種変更や、転職によるステップアップをはかる方も増加していくでしょう。
株式会社ネットラーニング(本社:東京都新宿区、代表取締役:岸田 徹)では、このほど東京都のIT人材育成事業を受託(※2)し、「デジタルスクールによるIT人材育成事業」として、4ヵ月間のオンラインスクール【短期ITエンジニア育成スクール~オンラインスクール×八丈島合宿~】を本日より提供開始いたしました。ライフスタイルに合わせ、開講期間中は働きながらも学べるオンラインスクールで、ITエンジニアとしてのスキルを身につけることができます。また、希望者には、八丈島への移住サポートや八丈島内外での転職サポートも行います(※3)。
ITエンジニアのスキルを身につけたい皆様を強力にサポートいたします。
【当オンラインスクールの特長】
・eラーニングで学ぶ期間は、当スクールのチュータが個別に質問等へ回答し学びをサポート
・スクール開催期間中、週1回程度開講するオンラインレッスンで、担任講師がクラスをサポート
・個人開発とグループ共同開発の2つの課題に取り組みます
・八丈島では「チームで開発する力」を鍛えるグループワークを開催
・希望者には、八丈島の移住サポートのほか、八丈島内での就職サポートならびに八丈島に住みながら働ける島外の就職もサポート
・希望者には、スクールの課題科目の他に、ビジネスマインド、ロジカルシンキング、アジャイル開発の基本やデザイン思考のeラーニング講座も、自由に選択し学ぶことができるようになっています
・学んだスキルをデジタルに証明し、共有することができる、オープンバッジが卒業時に授与されます(※4)
未経験者でもITエンジニアとして転職できるレベルまで、働きながら学べます。

【当スクール開講概要】
開講期間 | 第1期:2021年11月13日(土)~2022年3月13日(日) |
開講人数 | 定員40名 |
申込期間 | 本日(2021年10月12日)~11月5日まで |
スケジュール | 11月13日(土)八丈島にて入学式 11月14日(日)帰宅後よりeラーニングならびにオンラインスクール学習開始 12月26日(日)~12月31日(金)八丈島合宿にてグループワークでの開発作業等開催期間中、八丈島の魅力を伝えるイベントも開催予定 1月4日(火)帰宅後より、eラーニングならびにオンラインスクール開催 3月13日(日)修了式。オープンバッジ授与式など |
費用 | 33万円(税込み) ※スクール費用のほか、入学式や合宿時の交通費約9万円ならびに宿泊費約15万円も含まれています。また旅行業務は、株式会社JTBへ委託しています。 |
お申し込み先 | https://www.netlearning.co.jp/8jo-programming/index.html ※無料相談も行っています ※2021年11月13日時点で満16歳以上の方。ただし、16歳~20歳以下は親権者の同意が必要 |
※1 経済産業省受託事業としてみずほ情報総研株式会社が調査し報告した「平成 30 年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備 (IT 人材等育成支援のための調査分析事業) - IT 人材需給に関する調査 - 調査報告書」参照
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf
※2 当スクール事業は、東京都総務局が実施する実証事業「デジタルスクールによるIT人材育成事業」を受託し、第1期を開催するものです。
詳細は、下記URLより東京都のプレスリリースをご参照ください。
https://shintosei.metro.tokyo.lg.jp/post_toshodigital-hachijo1/
※3 八丈島への移住サポートや八丈島内外での転職サポートは、希望者に八丈島の紹介、移住者座談会、オンライン移住相談を実施します。さらに受講修了者には、八丈島での職探しや、八丈島から働ける職探しのサポートを行います。なお移住は、講座受講の必須条件ではありません。
※4 デジタル証明・認証『オープンバッジ』について
全世界で利用が加速する人材育成の革新的なソリューション、デジタル証明/認証のオープンバッジは、社員のスキルの可視化と人材育成をより加速させます。オープンバッジは社員の学習意欲を高め、自律的・自発的な学習を促進し、スキルの見える化によってタレントマネジメントや人事評価にも利活用できます。
【株式会社ネットラーニングについて】
ネットラーニングは、導入企業・団体のべ5,440社(校)、7,664万人のユーザへ、オンライン教育・研修・学習のデジタルソリューションを提供しています。1998年設立以来、クラウド型のプラットフォームを利用し、eラーニング最大手企業として培った知識と経験を基に、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代における効果的な学びと成果をもたらすトータルソリューションを追求しています(2021年9月末現在)。
社名 | 株式会社ネットラーニング |
代表者 | 代表取締役 岸田 徹 |
設立 | 1998年 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル3F |
事業内容 | 教育・研修・学習デジタルソリューションサービス |
URL | https://www.netlearning.co.jp/ |
【報道関係者ならびに当プレスリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社ネットラーニング 広報 佐々木 美和
e-mail:pr-netlearning@nl-hd.com Tel:03-5860-6111