お申込み受付終了
デジタル証明「オープンバッジ」の具体的な説明と活用方法、事例をご紹介するセミナーです。
日本を含む世界中で活用が進むオープンバッジについて、企業・大学・資格発行団体など幅広い業界の実例を交えてお伝えします。
主にDX推進ご担当者様、人材開発・研修ご担当者様、大学・専門学校のご担当者様向けです。
個人が取得した資格やスキル、学習や研修のデジタル修了証明である「オープンバッジ」。
これを活用した人材育成が、企業・大学・自治体などあらゆる場所で急速に広がっています。
ではオープンバッジは、具体的にはどんな場面で役立つのでしょうか?
本セミナーで下記のようなシーンに活用される事例をご紹介します。
世界では1億個近いバッジが発行され、日本でも約5,000種類のバッジがすでに発行、活用されはじめています。
しかしオープンバッジの価値は「スキルを可視化する」だけに留まりません。
まだあまり広く知られていない導入のメリットや実際の仕組みまで、40分でかみ砕いてお伝えします。
本セミナーでは、必ず押さえたい基礎知識やオープンバッジの良さに触れていただければと考えています。
「スキルの可視化」「リスキリング」「マイクロクレデンシャル」「学歴から学習歴へ」・・・
これらのキーワードに興味をお持ちの方、ぜひ一度お越しください。
岸田 努
株式会社ネットラーニング 代表取締役社長
外資系情報サービス企業で大手企業中心に情報システムを導入。2003年ネットラーニング入社。eラーニング市場作りと開拓を行い大手企業中心にコンサルティングに携わり数々の研修を成功に導いた。2021年代表取締役社長に就任。一般財団法人オープンバッジネットワーク、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会、NPO法人日本eラーニングコンソーシアムの理事。