「証明」が進化する時代:大学におけるオープンバッジ導入事例紹介

日時
2025年9月19日(金) 11:00~11:40
※申込受付:開催日の前日23時59分まで。
場所
オンライン開催(Zoom)
※お申込みいただきました後、セミナー当日のアクセス先情報をお送りいたします。
参加費
無料
セミナー対象者
オープンバッジ導入を検討されている大学のご担当者
※本セミナーは企業担当者向けです。個人のお客様からのお申込み(フリーメールアドレス含む)は受付かねます。
また、競合他社からのお申し込みにつきましてもお断りいたします。予めご了承ください。

お申込み受付終了

セミナー概要

知識・スキル・経験のデジタル証明としてオープンバッジが大きく注目を集めています。
大学を中心に多くのオープンバッジ発行が進んでおり、国際標準規格としてのオープンバッジは、取得した資格や学習内容を“見える化”する手段として活用されています。また、卒業証明書、在籍証明書、単位履修証明書としても利用が可能であり、今後さらなる活用が見込まれます。
本講演では、実際の大学におけるオープンバッジ導入事例を多くご紹介します。

セミナーで得られること

  • オープンバッジとは?大学で活用される理由
  • なぜ今「スキル証明の見える化」が注目されているのか
  • 大学における導入事例
  • バッジ発行の流れと受領者による共有などのデモ
  • ネットラーニングによる導入支援サービス紹介

講演者

岸田 努

株式会社ネットラーニング 代表取締役社長

外資系情報サービス企業で大手企業中心に情報システムを導入。2003年ネットラーニング入社。eラーニング市場作りと開拓を行い大手企業中心にコンサルティングに携わり数々の研修を成功に導いた。2021年代表取締役社長に就任。一般財団法人オープンバッジネットワーク、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会、特定非営利活動法人デジタルラーニング・コンソーシアムの理事。

・保有オープンバッジ抜粋:

ビジネスパーソンのためのデータ解釈研修 Fundamentals of Waterfall Project Management Enterprise Design Thinking Practitioner IBM Blockchain Essentials V2 Cloud Core Project Management Basics
OpenBadge公開ページ新しいウィンドウで開く

注意事項

  • すでに当社サービスをご利用のお客様につきましては、担当営業までご相談ください。

オンラインセミナーのお申込みはこちら

オンラインセミナー「「証明」が進化する時代:大学におけるオープンバッジ導入事例紹介」のお申込みはこちらから。
ぜひお気軽にお申込みください。