ケースで学ぶ!コンプライアンスの基礎

受講期間:6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月)

標準学習時間:3時間

チュータなし

コース概要

このコースでは、企業や組織のスタッフとして、コンプライアンスの重要性、趣旨とその目的の正しい理解を学習します。また、一般的に必要とされるコンプライアンス知識について、法律や社会規範、一般的な規則などに基づいて学習します。
学習は、気づき、学び、実践の3ステップで実施します。

このコースでは、以下の流れで学習を進めます。

  1. レッスン学習:コンプライアンスの基礎について、章に分けて学習します
  2. 確認テスト・最終テスト:学習の習熟度を確認します

学習目標

  • コンプライアンスの概念や重要性、目的を理解する
  • 取引関係、権利侵害、雇用・労働、組織責任、不正会計・不正受給などコンプライアンス問題のポイントや取り組むべき姿勢について理解する

前提知識

特になし

備考

  • 以下の名称がついた関係コースは、全5章からなる「ケースで学ぶ!コンプライアンスの基礎」を元にしたコースです。学習する内容は共通になりますが、以下のような差異があります
    • 『(A)権利や労務編』:学習テーマを、権利侵害や労務関係に絞ったコース
    • 『(B)対外編』:学習テーマを、対外的な取引関係や組織責任に絞ったコース
    • 『【アセスメント+ラーニング】』:元コースの全テーマを扱うが、受講者の弱点に沿った学習の効率化が可能なコース

お問い合わせ・
お申込みはこちら

「ケースで学ぶ!コンプライアンスの基礎」コースのお申し込みはこちらから。
また、コース内容に関するお問い合わせ、eラーニング・人材育成・研修に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。

※他のコースを合わせてお申込みされる場合は、以下の「お申込みはこちら」ボタンを押していただき、「コースを追加」ボタンよりご選択ください。