ソフトウェア品質管理・テスティング(16PDU取得:テクニカル)

受講期間:6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月)

標準学習時間:16時間

チュータあり

コース概要

本コースは、前半でソフトウェア品質とマネジメントについて、基本的な概念と技法を理解していきます。

後半では、ソフトウェアの開発モデル、レビュー、テスト技法など、実際の品質保証に役立つ具体的な概念や技法を掲載しています。また、最後の章では、品質管理、品質保証に役立つ各種ツールを用いた学習を通して、ソフトウェア開発現場を疑似体験することができます。

学習目標

近年定着してきたソフトウェア品質管理の尺度や、テストツールの活用方法について全体的、総合的に学習できるコースです。ソフトウェア品質、ソフトウェア品質管理、ソフトウェア品質改善技術が説明でき、ソフトウェアの品質向上に必要な実践的なテスト技法、テストツールについて理解が進み、実践に着手できるようになります。

  • ソフトウェア品質とマネジメントについて、基本的な概念と技法を理解する
  • ソフトウェアの主要な開発モデルを理解する
  • ソフトウェアの主要なレビュー・テスト技法を理解する
  • 品質保証に役立つ各種ツールの種類や用い方

前提知識

  • ソフトウェア開発経験があること
  • 必須ではありませんが、C、Java などのプログラミング言語の基礎知識があると理解が深まります

備考

  • 本コースでは実行環境を必須とはしておりません
  • 株式会社ネットラーニングはATP(Authorized Training Partner)として本コースでのPDU提供を許可されています
  • PMP有資格者が本コースを修了すると16PDUが発給されます
  • PMBOK®ガイドとは、Project Management Institute, A Guide to the Project Management Body of Knowledgeガイドの略称です
  • PMBOKはプロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute, Inc.)の登録商標です

お問い合わせ・
お申込みはこちら

「ソフトウェア品質管理・テスティング(16PDU取得:テクニカル)」コースのお申込みはこちらから。
また、コース内容に関するお問い合わせ、eラーニング・人材育成・研修に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。

※他のコースを合わせてお申込みされる場合は、以下の「お申込みはこちら」ボタンを押していただき、「コースを追加」ボタンよりご選択ください。