【PMBOK®ガイド第7版対応】品質マネジメントの実践(20PDU取得:Ways of Working)

受講期間:6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月)

標準学習時間:20時間

チュータあり

コース概要

本コースは、PMBOK®ガイドの基礎を学習された方が、品質マネジメントの分野をさらに詳しく学び、実務でその知識を活かせるようになることを目指しています。

本コースでは以下の4つのポイントを特に重要と考えています。

  • 品質コストの概念に基づく品質の重要性の理解
  • 品質の定量化(見える化)
  • 継続的改善への取り組み
  • 要求定義から始まる全てのフェーズを正しく行う

品質マネジメントの計画、品質のマネジメント、品質のコントロールに分けて、他の知識エリアとの関連と要求定義工程の品質マネジメントもふくめて解説、随所に設けたケーススタディで実践での活用方法を理解します。
さらに、要求定義工程の品質マネジメントには、BABOK®の考え方も取り入れ、要求定義工程から一貫した品質確保を目指します。

学習目標

  • プロジェクトの品質を高めることが、不良コストを含めたトータルの品質コストを下げることにつながることを理解する
  • 品質基準を定量的に定め、それと実際の品質の測定結果と比較することにより、品質の状態を正確に把握する
  • 品質を上げていくためには、継続的改善に取り組むことが重要であることを理解し、その具体的な進め方を理解する
  • 品質を最後のテストで確保しようとするのではなく、要求定義から始まる全ての工程において、正しい作業によって品質確保していくことの重要性を理解する

前提知識

  • プロジェクトマネジメントの基礎、PMBOK®ガイドの基礎について理解している必要があります
  • 以下のコース学習相当の知識は既に習得済みとします
    • 『【PMBOK®第7版対応】 ITプロジェクトマネジメント(35PDU取得)』
    • 『PMBOK®第7版 要説(25PDU取得)』
  • PMBOK®ガイド第6版等についても学習すると理解が進みます

備考

  • 株式会社ネットラーニングは、本シリーズのコースについて、PDUの発行をPMIによって承認されています
  • PMP有資格者が本コースを修了するとカテゴリWays of Working(従来におけるテクニカル・プロジェクトマネジメント)から20PDUが発給されます
  • コース名に[サンプル]や[モニター]などの表記がある場合には、発給対象ではありません

お問い合わせ・
お申込みはこちら

「【PMBOK®ガイド第7版対応】品質マネジメントの実践(20PDU取得:Ways of Working)」コースのお申込みはこちらから。
また、コース内容に関するお問い合わせ、eラーニング・人材育成・研修に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。

※他のコースを合わせてお申込みされる場合は、以下の「お申込みはこちら」ボタンを押していただき、「コースを追加」ボタンよりご選択ください。