特によくあるご質問




![]() |
受講証明はいつどのように発行されますか |
||||||||
講座の修了基準を満たすと、ログイン後のマイルームで修了証書をご確認・印刷いただけるようになります。 | |||||||||
![]() |
同じ講座を複数回受けても受講証明になりますか |
||||||||
PDUの申請は1つのコース ID につき1回となります。そのため、同じ講座を複数回受けても2回目以降は受講証明にはなりません。 なお、コースの「版」が変更になった場合は、コースIDが変更になりますので新たにPDUを申請いただけます。 | |||||||||
![]() |
修了証書を電子データとしていただくことは可能ですか |
||||||||
大変申し訳ありませんが、現在のところ修了証書は印刷してご利用いただいており、電子データではご提供しておりません。 | |||||||||
![]() |
修了証書が表示されません |
||||||||
企業経由でお申し込みの場合、メール送付等の方法をとられている企業様もございます。コースを修了しても修了証書ボタンが表示されない場合は、ご勤務先企業の研修ご担当者様にご確認ください。 | |||||||||
![]() |
修了証書ボタンをクリックしても、コースの修了証書が空白で表示されます |
||||||||
ご受講に使用されているパソコンに Flash Player がインストールされていないか、またはバージョンが古いものと思われます。つきましては、ご受講に使用されているパソコンに Flash Player がインストールされているかどうかご確認ください。 | |||||||||
![]() |
公式学習時間コースでもPDUの取得が可能ですか |
||||||||
【新RDS対応】PMP® 試験対策テスト(公式学習10時間)については、PMP®向けではなく、 これからPMP®を目指す方専用の講座になっておりますので、受験資格条件である公式学習時間(35時間の公式なプロジェクトマネジメントの研修の受講)のうち10時間分として申請することはできますが、PMP®に対するPDUは発給されません。 | |||||||||
![]() |
PMP®試験の受験資格を得るため受講しましたが、公式学習時間に有効期限はあるのでしょうか |
||||||||
プロジェクトマネジメント経験については、試験申し込みから遡ること8年以内の業務に制限されていますが、教育研修受講に関しては現在のところ有効期限等は定められておらず、弊社の受講証明書も有効期限は設けておりません。受講時期に関係なく申請することができます。 | |||||||||
![]() |
3年間に60PDU以上を取得したのですが、PDUに有効期限はあるのでしょうか |
||||||||
60PDU以上を取得された方は、次のCCRサイクルに持ち越せるのは、3年目に取得したPDUのうち「20PDUまで」となっておりますので、ご注意ください。 | |||||||||
![]() |
すべて解答したのに、修了になりません |
||||||||
修了条件は下記のとおりとなっておりますので、チュータの採点完了後、修了となります。 ・コース内の確認テストにすべて解答する ・エクササイズ(添削課題)に全て解答し、チュータが採点する ・コースレビュー(受講アンケート)に回答する ※【新RDS対応】PMP® 試験対策テスト(公式学習10時間)については、模擬試験で30%以上正解し、コースレビューに回答することが条件です。 |
|||||||||
![]() |
申込みから受講開始までどれくらいかかりますか |
||||||||
弊社にて入金の確認が取れてから3営業日後より受講開始となります。開講前日に申込み時にご入力いただいたメールアドレス宛てにログイン用のID、パスワードをお送りいたします。 ※営業時間、金融機関の営業時間等により、入金の確認が1営業日ずれることがございます。あらかじめご了承ください。 <受講までの流れ> https://www.netlearning.co.jp/personal/flow/index.asp |
|||||||||
![]() |
受講期間の6ヶ月以内に修了することはできますか |
||||||||
講座の修了基準を満たした時点で修了となります。 | |||||||||
![]() |
推奨環境はありますか |
||||||||
こちらよりご確認ください | |||||||||
![]() |
チュータとは何ですか |
||||||||
コース学習中に、エクササイズ(添削課題)の採点をしたり、質問に答えてくれる担任制の指導員のことです。担当チュータとのやり取りは1対1の専用掲示板(チュータHotline)で行い、受講期間中、コース内容に関する質問については無制限に受け付けています。 | |||||||||
![]() |
修了基準を教えてください |
||||||||
講座内の確認テスト、エクササイズ(添削課題)に全て解答後、コースレビュー(受講アンケート)にご回答いただくことで修了となります。得点などによる修了条件はございません。 【新RDS対応】PMP® 試験対策テスト(公式学習10時間)については、模擬試験で30%以上正解し、コースレビューにご回答いただくことで修了となります。 |
|||||||||
![]() |
現在受講中ですが受講期限を過ぎると受講内容が閲覧できなくなるのでしょうか |
||||||||
閲覧期限付きのコースは、受講期限が終了してもコースの内容をご参照いただくことは可能です。閲覧期間は、受講期間と同様「マイルーム」画面にて各コース名の下に表示されていますのでご確認ください。ただし、閲覧期間中は、エクササイズの解答や、チュータホットラインへの書き込みはできませんので、あらかじめご了承くださいますよう、お願い申し上げます。 なお、ネットラーニングはすべての教材をインターネットでご提供しており、CDや冊子テキストはご用意いたしておりません。 また、コース内容の保存や印刷につきましても、機能としてご提供しておりません。ご利用のブラウザ、プリンタ、プリンタドライバのバージョンによってはページの保存、ページ割り付けなどの設定で印刷できる場合もありますが、いずれの場合におきましても、弊社ではサポートしておりません。 | |||||||||
![]() |
エクササイズ(添削課題)で合格不合格はあるのでしょうか |
||||||||
修了条件は下記のとおりで、得点などによる条件はございません。 ・コース内の確認テストにすべて解答する ・エクササイズ(添削課題)に全て解答し、チュータが採点する ・コースレビュー(受講アンケート)に回答する ※【新RDS対応】PMP® 試験対策テスト(公式学習10時間)にはエクササイズはありません。 |
|||||||||
![]() |
試験対策として使えますか |
||||||||
【新RDS対応】PMP® 試験対策テスト(公式学習10時間)は、試験対策講座です。前提学習を済ませていることを条件に、試験対策講座としてご利用ください。前提知識など、本コースの詳細はこちらよりご確認ください。 上記以外の講座は試験対策を目的としておりません。 |
|||||||||
![]() |
CAPMの受験資格にもなりますか(PMBOK®第4版要説について) |
||||||||
はい、本コースはCAPM 受験資格に対応するコースです。CAPM の受験資格には、プロジェクトマネジメントの経験以外に『23時間の公式なプロジェクトマネジメントの研修の受講』が必要とされています。本試験では、 PMBOK®第4版で定めている9つの知識エリアが必要となりますが、弊社の「PMBOK®第4版要説(25PDU取得)」コースでは、この9つの知識エリア、5つのプロセス、全てを網羅したコース設計になっております。 | |||||||||
![]() |
前提知識のレベル感がわかりません(PMBOK®第4版要説について) |
||||||||
“弊社コース相当”の学習が済んでいらっしゃれば問題ございません。弊社該当コースの概要につきましては、こちらからご確認ください。 詳しい学習内容、講座サンプル、目次など一通り揃えてございますので学習内容を把握いただけることと存じます。お申込みいただいた際に弊社で受講可否に関する審査などを実施することはございません。 | |||||||||
![]() |
申請の際、英語で入力する講座名と機関名をおしえてください |
||||||||
申請に必要な講座名や機関名は、コース最終章の「章のまとめ」、もしくは修了証書をご確認ください。日本語もしくは英語表記になりますので、記載通りに申請してください。日本語のコース名であっても英語で入力する必要はございません。
なお、PDUの申請画面(「Find an Activity」)でコースが検索できない場合は、
「Provider number」または「Avtivity number」のみを入力して検索してください。 【講座名一覧】 https://www.netlearning.co.jp/itpm/pdus/index.html |
|||||||||
![]() |
PMP®の受験申し込みを行ったところ、監査対象になりました。印刷した修了証書が受理されるとのことですが、日本語名でも問題無いのでしょうか |
||||||||
修了証書内に必要な英語情報を掲載しているため、日本語名で問題ありません。監査で英文証明が別途必要になられた場合は、コースの最終章の「章のまとめ」に記載しております英文証明
※[注意]「PMI® に対する試験申請や PDU 申請に必要な、当コースに関係する情報を以下にお知らせします。」という部分 をプリントアウトしていただきまして、日本語の修了証書と一緒にPMI®本部にご提出していただければよいことになっております。 【新RDS対応】PMP® 試験対策テスト(公式学習10時間)では、PMI® に対する試験申請に必要な情報については、コースレビューを送信後にコースレビュー画面に表示されます。 |
|||||||||
![]() |
60PDUは既に溜まっているので次サイクル時に今回獲得したPDUを登録すればよいですか |
||||||||
弊社の修了証明には有効期限はありませんが、CCRサイクル期間の3年間に60PDU以上を取得した方は、60を超えるPDUについては3年目に取得した20PDUまでを次期のCCRサイクルにもち越すことができます。 例:1年目:30PDU取得、2年目:35PDU取得、3年目:25PDU取得 3年目に取得した25PDUのうち、20PDUのみもち越すことができます。 |
|||||||||
![]() |
PMI®への申請手続きのやり方がわかりません |
||||||||
誠に申し訳ございませんが、弊社では申請に関するサポートをおこなっておりません。詳しくはPMI®へ直接ご確認ください。 | |||||||||
![]() |
本講座で取得した PDU はどのカテゴリで登録できるのでしょうか |
||||||||
「カテゴリーA:PMI®登録済みR.E.P.または支部、PMI®コミュニティー」となります。 弊社は PMI® から認定された教育プロバイダー(R.E.P.)です。 ※【新RDS対応】PMP® 試験対策テスト(公式学習10時間)については、PMP®向けではなく、これからPMP®を目指す方専用の講座になっておりますので、受験資格条件である公式学習時間(35時間の公式なプロジェクトマネジメントの研修の受講)のうち10時間分として申請することはできますが、PMP®に対するPDUは発給されません。 |
|||||||||
![]() |
PMI®への申請は代わりに行ってもらえるのですか |
||||||||
弊社では受講者様に代わってPMI®へポイント申請などの手続きを代行することはございません。受講者様にて自己申請していただけますようご理解・ご留意ください。 | |||||||||
![]() |
自分が取得したPDUを取得するにはどうしたらいいですか |
||||||||
取得したPDUはPMI®本部のWebサイトでオンライン申請します。 また、現在までの申請内容も、PMI®本部のWebサイトで確認できます。 URLや申請方法等については、 下記のPMI®東京本部のサイトに説明がございますので、 ご参考になさってください。 なお、【新RDS対応】PMP® 試験対策テスト(公式学習10時間)については、PMP®向けではなく、これからPMP®を目指す方専用の講座になっておりますので、受験資格条件である公式学習時間(35時間の公式なプロジェクトマネジメントの研修の受講)のうち10時間分として申請することはできますが、PMP®に対するPDUは発給されません。 |
|||||||||
![]() |
修了証書を手にいれたあとは何を行えばPMP®の資格がとれるのでしょうか |
||||||||
一定期間のプロジェクトマネジメント経験など受験資格を満たしておられるのであれば、試験申込手続きをし、受験して合格すればPMP®資格を取得できます。 おおよそ以下のようなステップになります。
|
|||||||||
![]() |
研修修了を証明する資料は書類で郵送されるのでしょうか |
||||||||
受講を修了されますと、マイルームに修了証書ボタンが表示されます。ボタンをクリックしていただくと、修了証書が表示されますので、ご自身で印刷し、保管してください。この修了証書で申請は承認されます。PMI® に対する試験申請や PDU 申請に必要な、当コースに関係する情報は、コース末に掲載しておりますのでそちらもご参照ください。 【新RDS対応】PMP® 試験対策テスト(公式学習10時間)では、PMI® に対する試験申請に必要な情報については、コースレビューを送信後にコースレビュー画面に表示されます。 |
|||||||||
![]() |
PMP®受験用参考書としてお勧めのものを教えてください |
||||||||
弊社では参考書をご用意しておりませんが、 ・「PMP®教科書 Project Management Professional 【第4版】」翔泳社 ・「PMP®試験合格虎の巻 第4版対応―重要ポイント解説+演習問題・模擬試験」アイテック情報処理技術者教育センター などをご利用になる方は多いようです。 |
|||||||||
![]() |
キャンセルはできますか |
||||||||
受講開始日より、7日以内かつコース受講が全体の1/3以上進んでいない場合、料金を全額ご返金いたします。但し、上記の条件を満たさない場合は、一切のご返金をいたしかねますのでご了承ください。 | |||||||||
![]() |
領収書は発行してもらえますか |
||||||||
領収書の発行は承っておりません。 個人でのお申込みの場合は簡易的な領収メールをお送りすることは可能です。 ご希望の方は、下記のアドレスまでご希望の宛名(個人名・法人名)を添えてご連絡ください。 ご連絡先:netsales@netlearning.co.jp |