情報技術シリーズC言語プログラミング Step1
C言語の特徴や開発言語としての位置付けから基本書式、データ型、関数、制御構文、コンパイルなど、C言語でのプログラミングに必要となる基本知識、基本技法を、実習を通して学習します。
標準学習時間 | 20時間 | 受講期間 | 6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月) |
---|---|---|---|
チュータ | あり | オープンバッジ | 発行あり |
対応デバイス | PC、タブレット | コース形式 | テキスト形式 |
- はじめてのプログラム
- コンパイルと実行
- 文字列
- 四則演算
- 変数とデータ型
- 条件分岐
- 関数
- void型
- 基本文法
- 整数型
- 浮動小数点型
- 列挙型
- 構造体
- 共用体
- 配列
- 整数定数
- 浮動小数点定数
- 文字定数
- 文字列定数
- 列挙定数
- 記号定数
- 一次式
- 前置式と後置式
- 算術式と算術演算子
- 代入式
- 条件式
- 条件分岐
- 多分岐
- 繰り返し
- 標準の入出力
- 標準入出力ライブラリ
- 標準入力から標準出力へ
- コマンド ライン
- ストリーム
- 広域変数
- 静的変数と静的関数
- ヘッダファイル
- 構造化プログラミング
- 一般的なプログラミングの概念の理解
- C言語の基礎の理解
- 基本的な関数や制御文を使った簡単なCアプリケーションの作成
プログラミングの基礎知識、あるいはなんらかのプログラミング経験
本講座では、Windows環境でプログラムを組んで動かしてみることを推奨しています。UNIX系の環境では、通常GCCというコンパイラーが標準で利用できますが、機能を停止もしくは削除している場合は、環境を再構築してください。
なお、上記環境が整っていなくても、講座を受講される上で、問題はありません。
講座の特長

C言語プログラミングの第一歩プログラムの書き方から実行まで、
C言語を基礎から学ぶ
本講座では、C言語の基本文法から制御構文、関数、構造体に至るまで、プログラミングに必要な知識を体系的に学べます。
各章ごとに実践的な演習を取り入れ、コードを書きながら理解を深められる構成となっています。初心者にもわかりやすい解説で、プログラムの作成からコンパイル、実行までの流れを丁寧に解説。C言語の基礎を固め、確かなプログラミングスキルを身につけるための最適な学習環境を提供します。

疑問や不安はその場で解消!チュータによる手厚いサポート
本講座では、担任制のチュータが学習を個別にサポートします。
チュータは記述式問題の添削や学習アドバイスを行い、質問があれば原則24時間以内(土日祝日等の当社非営業日を除く)に迅速かつ丁寧に対応します。わからない箇所を丁寧にフォローしながら、確実に知識を身につけられるようマンツーマンでサポートします。
講座詳細、eラーニング・研修に関するご相談などお気軽に
かんたん3STEP!まずはフォームに必要事項を入力
受講者の声
講座詳細、eラーニング・研修に関するご相談などお気軽に
かんたん3STEP!まずはフォームに必要事項を入力
この講座を申し込んだ人はこんな講座も学んでいます
お申込みはこちら
『C言語プログラミング Step1』のお申込みはこちらから。
また、講座内容に関するお問い合わせ、eラーニング・人材育成・研修に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。