アジャイル実務ガイド 要説(10PDU取得:テクニカル)

受講期間:6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月)

標準学習時間:10時間

チュータなし

コース概要

PMBOKガイド 第6版がアジャイルに対応したことを受け、アジャイルを学習しようとしているプロジェクト・マネジャーやプロジェクト・リーダー、そしてチームメンバーが、アジャイルを基礎から学べることを前提として開発されたものです。PMBOKガイド第6版の副読本である「アジャイル実務ガイド」をベースとしつつ、アジャイルでの大事なポイントや実践的なプラクティスなどを加筆した構成になっています。

「PMBOK®ガイド第6版」で追加されたアジャイル型/適応型プロジェクト環境についても学習内容に含まれています。
また非ソフトウェア開発プロジェクトに取り組んでいる方でも、課題解決手法としてアジャイルを学んでいただける内容になっています。

学習目標

  • アジャイルで一番重要な基本概念が理解できる
  • アジャイルを実践するうえで必要となる環境について理解できる
  • アジャイルを実践するためのプラクティスについて理解できる
  • アジャイルを実践するうえでの組織的な考慮事項を理解できる

現在注目されているアジャイルについての基本的な考え方や手法について学び、アジャイルを利用する際に必要な環境や知識について学びます。将来アジャイルのプロジェクトを立ち上げた際に必要となる知識を習得することを目標とします。

前提知識

  • PMBOKの用語を知っている
  • 何らかのプロジェクトに参画した経験
  • プロジェクト・マネジメントはITに特化したものではないため、ITの知識は前提としていませんが、アジャイルの技術的なプラクティスなどはITに特化したものとなっています

備考

  • 株式会社ネットラーニングはATP(Authorized Training Partner)として本コースでのPDU提供を許可されています

お問い合わせ・
お申込みはこちら

「アジャイル実務ガイド 要説(10PDU取得:テクニカル)」コースのお申込みはこちらから。
また、コース内容に関するお問い合わせ、eラーニング・人材育成・研修に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。

※他のコースを合わせてお申込みされる場合は、以下の「お申込みはこちら」ボタンを押していただき、「コースを追加」ボタンよりご選択ください。