マネジメントスキルシリーズ課題設定力と解決実行プロセス

このコースは、はじめて管理職になった方やその候補となる方を対象にしたコースです。
本コースでは、ビジネスの事象を構造化して分析し、課題を解決するための定石を学習します。続いて、必要な関係者を巻き込み、その考えを聞いたうえで、論理的に解決策を創り出すスキルを身につけます。
本コースの学習により、課題解決力を磨き、チームを動かすリーダーとなることを目指します。

標準学習時間 10時間 受講期間 6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月)
チュータ なし コース形式 テキスト形式※一部スライド(フラッシュ)あり
対応デバイス PC、スマートフォン、タブレット

第1章
課題解決のプロセス
  • 課題解決とは
  • 課題解決のプロセス
  • 課題解決を進めるうえでのポイント
第2章
課題を設定する
  • 課題を設定するとは
  • 課題の設定方法
第3章
本当に解決すべき課題を特定する
  • 本当に解決すべき課題を特定する( Where? )
  • 分解のアプローチ
  • Where から Why を考える
  • 課題特定時の留意点
  • MECE
  • ロジックツリー
第4章
本当に解決すべき課題の本質を探る
  • 本当に解決すべき課題の本質を探る( Why? )
  • 本質究明時の留意点
  • 仮説思考
  • 因果の構造図
第5章
解決策を検討する
  • 解決策を検討する( How? )
  • 解決策を考える際のポイント
  • 3ステップに沿って考える
  • 解決策検討時の留意点
第6章
実行計画を立て活動サイクルを回す
  • 解決策を実行計画へ落とし込む( How? )
  • 解決策実行時のポイント ― PDCA サイクル化

講座詳細、eラーニング・研修に関するご相談などお気軽に

かんたん3STEP!まずはフォームに必要事項を入力

お申込みはこちら

『課題設定力と解決実行プロセス』のお申込みはこちらから。
また、講座内容に関するお問い合わせ、eラーニング・人材育成・研修に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。