ビジネススキルシリーズ全社員に必要な論理的文章力(文章検2級対応・日本漢字能力検定協会提供)

文章作成は、「テーマ理解」「情報収集・整理」など、多くの思考プロセスを経て行われる作業です。本講座は、このプロセスの中で必要な要素を順次学習していくように設計されています。
文章の要約を通じた読解力の強化、目的に合わせて情報を整理する構成力の強化、不特定多数の読み手を納得させる論理展開力の強化というように、順を追って方法を解説し、学習をサポートしていきます。

標準学習時間 5.5時間 受講期間 6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月)
チュータ なし オープンバッジ 発行あり
対応デバイス PC、スマートフォン、タブレット コース形式 動画形式

第1章
文章から情報を的確に読み取る
  • 要約の基本
  • 要約の技法
第2章
特定の相手に向けて適切に書く
  • 敬語・表現
  • ビジネス文書の形式
第3章
不特定多数の相手に伝えるために論理的に書く
  • 論説文の構成
  • 論説文の手順

講座の特長

書く力を磨く!プロの講師によるわかりやすい解説

経験豊富な講師が、豊かな知識をもとにわかりやすく解説します。文章を書くことが苦手な方でも、段階的なステップで無理なく学び、自信を持って書けるスキルを身につけられます。

視覚で捉える文章力アップのコツ直感的に理解できる画面構成

重要な箇所はハイライト表示、加筆や修正はアニメーションで示されるなど、視覚的にポイントを掴める工夫が満載。文章のどこを改善すべきかが具体的にわかるため、自分の書いた内容を見直す力も自然と養われます。

アウトプット重視の文章トレーニング豊富な演習問題で「書く」力を磨く

各ユニットに、実際に文章を作成する演習問題を豊富に取り入れています。取り組むうちに、実践的な文章力が無理なく身につき、「書く」ことへの抵抗感も自然と解消されます。

講座詳細、eラーニング・研修に関するご相談などお気軽に

かんたん3STEP!まずはフォームに必要事項を入力

受講者の声

  • うまく復習できる形式になっているのが良い

    項目ごとにテストがあり、さらにそれらをまとめた総合テストがあることで、すべての項目についてうまく復習できる形式になっているのが良いと感じた。論説文については、興味のないテーマだとなかなか作文が難しい部分があると思うが、それでもステップ式に回答を行うことで、うまく作文練習ができるように工夫されていると感じた。問題は、選択式と記述式のバランスが良かった。

  • 社会人になって18年ですが、非常に勉強になりました

    社会人になって18年ですが、非常に勉強になりました。きちんと体系だって学んだことがなかったので、文章を書くことがとても嫌いでしたが、今研修を学んだことで、少し前向きに取り組めそうです。難しかった点は、文章を書いて、自己採点する部分がとても判断に悩みました。はたしてこれであっているのかがわからず。ただ、正解例があるのでそれがとても参考になりました。ありがとうございました。

  • 会社生活だけでなく、日常で様々な文章を読んだり書いたりする際に役立てられる

    文章の要約方法や、文章構成の基本について1から学べて、会社生活だけでなく、日常で様々な文章を読んだり書いたりする際に役立てられると思います。学んだ知識を無駄にせず今後も活用していきたいです。

  • 単元ごとの確認テストも理解力を確認するうえでよかった

    わかりやすく、勉強ができた。また、視聴も何回も繰り返したり、途中で止めて確認したりできてよかった。単元ごとの確認テストも理解力を確認するうえでよかった。目次から、自分が、行うべきところにすぐ飛ぶことができるのもよかった。学習成績が一覧になっており、確認できるのもよかった。

  • 実際に文章を作成することで、より理解を深めることができた

    各項目に関してポイントがわかりやすく示されており、理解がしやすかった。また、テストやエクササイズで実際に文章を作成することで、より理解を深めることができた。論説文の作成に関してはあまり得意ではないと感じたので、より良い文章を作成できるように引き続き努力を続けていきたいと感じた。

講座詳細、eラーニング・研修に関するご相談などお気軽に

かんたん3STEP!まずはフォームに必要事項を入力

お申込みはこちら

『全社員に必要な論理的文章力(文章検2級対応・日本漢字能力検定協会提供)』のお申込みはこちらから。
また、講座内容に関するお問い合わせ、eラーニング・人材育成・研修に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。