プロジェクトマネジメントシリーズ(PDU取得対応)【PMBOK®ガイド第7版対応】ITプロジェクトマネジメント(35PDU取得:複数サブカテゴリ)
本講座は、将来プロジェクト・マネジャーを目指す若手技術者や非開発分野の人材も、プロジェクトマネジメントのエッセンスやポイントを十分学習できることを前提として開発されたものです。
また、世界レベルで標準化が進行している最新のプロジェクトマネジメントの考え方や手法と、IT系のシステム開発手法、管理手法を組み合わせつつ、システム開発業務の実践の中で、体系的にマネジメントスキルを身につけ、マネジメントセンスを磨いていくためのベースを習得することに重点を置いた構成となっています。
標準学習時間 | 35時間 | 受講期間 | 6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月) |
---|---|---|---|
チュータ | あり | オープンバッジ | 発行あり |
対応デバイス | PC、スマートフォン、タブレット | コース形式 | スライド形式 |
- プロジェクトマネジメントとは何か
- プロジェクトマネジメントの手法
- 8つのパフォーマンス領域
- リスク・マネジメントの基本
- ステークホルダーの特定
- ステークホルダーの理解、分析、優先順位付け
- ステークホルダー・エンゲージメントの監視
- プロジェクト・チーム・マネジメント
- チームの育成
- プロジェクト・チームの文化
- リーダーシップ・スキル
- 代表的な開発アプローチ
- アジャイルとは
- アジャイルの特徴と効果
- アジャイル・プラクティス
- プロジェクトマネジメント計画書の作成
- スケジュール
- 予算
- コミュニケーション
- 調達
- 作業パフォーマンスの管理
- コミュニケーション
- 資源の獲得
- 調達の実行
- 変更の監視
- 知識のマネジメント
- 価値の実現
- 成果物と要求事項の収集
- スコープの定義
- WBSの作成
- 品質マネジメントの計画
- プロジェクト作業の監視・コントロール
- 効果的な尺度の確立
- スコープの妥当性確認
- スケジュールのコントロール
- コストのコントロール
- リスク・マネジメントの計画とリスクの特定
- リスクの定性的分析、リスクの定量的分析とリスク対応の計画
- リスク対応策の実行
- リスクの監視
- 基本設計
- 外部設計
- 内部設計
- プログラム設計
- テスト計画の立案
- 導入・運用・保守に関する計画立案
- プロジェクト・マネジャーの役割とスキル
- ITプロジェクト・マネジャーの基本的役割
- プロジェクトマネジメントの位置づけと役割
- ベンダーの提案型アプローチ
- 外部環境と内部環境の調査
- 問題解決のための分析
- 解決案の策定
- 戦略版ビジネスモデルの作成
- 提案書の作成
- プレゼンテーション
現在注目されているプロジェクトマネジメント手法をベースに、ソフトウェアまたはシステム開発のライフサイクルの中で、プロジェクトマネジメントを実践していくための基本的な手法や考え方を学びます。
プロジェクト・マネジャーのもとで、チームの一員としてプロジェクトを円滑に推進するための実践的な知識を身につけるとともに、将来プロジェクト・マネジャーを目指す人材としての基礎的な知識とスキルを習得することを目標とします。
- IT課題を適切にプロジェクト化できる
- プロジェクトを企画・立案できる
- プロジェクトを管理・運営できる
- プロジェクト・ワークに必要なマネジメントスキルを身につけ、実践できる
- 何らかのプロジェクトに参画した経験
- 何らかのプロジェクトマネジメント入門講座を受講済みだとなおよい(例:『実践的プロジェクトマネジメント再入門(3PDU取得:テクニカル)』)
- 本講座ではPMBOK(プロジェクトマネジメント知識体系)ガイド第7版の所有を必須とはしておりませんが、コース学習をより発展的に実施するには該当書籍の併読をおすすめいたします
- 株式会社ネットラーニングはATP(Authorized Training Partner)として本コースでのPDU提供を許可されています
- PMP有資格者が本講座を修了すると、Strategy 6、Leadership 3、Technical 26(=合計35PDU)が発給されます
講座の特長

最新のプロジェクトマネジメント手法や考え方を身につけるPMBOK®ガイド第7版で学ぶ
プロジェクトマネジメントの全体像
本講座は最新のPMBOK®ガイド第7版に基づき、プロジェクトマネジメントの基礎を体系的に学べます。マネジメント経験の浅い技術者にもわかりやすい解説で、最新のPMBOK®ガイドをベース
に、全体像(第1章)、知識習得(第2~10章)、実践(第11~12章)という流れで、各プロセスの概要を時系列で解説します。
ビジネス戦略、リーダーシップ、技術的マネジメントを網羅した総合的な学習機会を提供します。

PMP資格更新に最適合計35PDUが取得可能
本講座は、PMBOK®を基盤とした実践的な内容で、PMP資格保有者に必要なPDU(Professional Development Units)を効率的に取得できる構成となっています。
修了すると、Strategy 6、Leadership 3、Technical 26、合計35PDUが発給されます。プロジェクトマネジメントにおける知識・スキルの体系的な向上を目指す方に最適です。

疑問や不安はその場で解消!チュータによる手厚いサポート
専門スキルを持つチュータによる個別指導で、多角的な学習体験が可能です。
チュータは記述式問題の添削や学習アドバイスを行い、質問があれば原則24時間以内(土日祝日等の当社非営業日を除く)に迅速かつ丁寧に対応します。わからない箇所を丁寧にフォローしながら、確実に知識を身につけられるようマンツーマンでサポートします。
講座詳細、eラーニング・研修に関するご相談などお気軽に
かんたん3STEP!まずはフォームに必要事項を入力
受講者の声
講座詳細、eラーニング・研修に関するご相談などお気軽に
かんたん3STEP!まずはフォームに必要事項を入力
この講座を申し込んだ人はこんな講座も学んでいます
お申込みはこちら
『【PMBOK®ガイド第7版対応】ITプロジェクトマネジメント(35PDU取得:複数サブカテゴリ)』のお申込みはこちらから。
また、講座内容に関するお問い合わせ、eラーニング・人材育成・研修に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。