情報技術シリーズPythonプログラミング Step1 ~実践トレーニングで学ぶ基礎文法~

Pythonは第四次産業革命の中核であるAI技術(機械学習、ディープラーニング)の開発やビッグデータ分析、IoTにおいて、注目を集めているプログラミング言語です。
シンプルな文法と豊富なライブラリを持つPythonは、プログラミング初心者でも容易に習得できます。
本講座では、Pythonを開発環境の構築から学習します。さらに講座を通して2つの成果物(じゃんけんゲームプログラム/住所録プログラム)を制作することで、実践的にPythonの基本文法を学習することができます。

標準学習時間 22時間 受講期間 6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月)
チュータ あり オープンバッジ 発行あり
対応デバイス PC、タブレット コース形式 テキスト形式

第1章
Python開発の基本
  • Pythonとは
  • 開発環境の構築
  • 標準出力
  • Pythonの変数と算術演算子
  • 組み込み関数
  • モジュール
第2章
Pythonのデータ
  • 文字列
  • 数値
  • リスト
  • タプル
  • セット
  • 辞書
第3章
制御文
  • 制御文
  • if文
  • 比較演算子
  • 論理演算子
  • while文
  • for文
第4章
関数
  • 関数
  • 引数
  • 返り値
  • スコープ
  • クロージャ
  • 関数デコレータ
第5章
オブジェクト指向
  • オブジェクト指向
  • クラスとオブジェクト
  • コンストラクタ
  • インスタンス
  • クラスオブジェクト
第6章
継承
  • 継承
  • オーバーライド
  • 継承の注意点
  • 多重継承
  • プリモーフィズム
  • 抽象クラス
第7章
例外処理
  • エラーと例外
  • 例外オブジェクト
  • 例外処理
  • raise文
  • ユーザー定義例外
第8章
高度な処理
  • 書式変換
  • 様々なオブジェクト
  • ラムダ式
  • プロパティ
  • ファイル
  • モジュールファイルの実行

講座の特長

約120問のクイズでPythonを攻略!豊富な記述式クイズで実践力を強化

本講座では、約120問に及ぶ記述式クイズを用意しています。クイズ形式で学習内容を繰り返し確認することで、実践的なスキルを効率よく身につけることが可能です。
各クイズは学んだ内容を応用できるよう設計されており、解答を通じて自分の理解度を深められます。Pythonの基礎から応用まで、確かな実力を養成するための最適なトレーニング環境を提供します。

重要ポイントを効率チェック穴埋め学習で効率的に復習

各章の学習内容を復習しやすいよう、章まとめは穴埋め形式で学んだ内容を振り返られるようになっています。
必要な箇所だけを展開して確認できるため、効率よく復習が可能です。手軽に重要ポイントを振り返れる仕組みで、復習の負担を軽減しつつ学びを深められる工夫が施されています。

疑問や不安はその場で解消!チュータによる手厚いサポート

本講座では、担任制のチュータが学習を個別にサポートします。
チュータは記述式問題の添削や学習アドバイスを行い、質問があれば原則24時間以内(土日祝日等の当社非営業日を除く)に迅速かつ丁寧に対応します。わからない箇所を丁寧にフォローしながら、確実に知識を身につけられるようマンツーマンでサポートします。

講座詳細、eラーニング・研修に関するご相談などお気軽に

かんたん3STEP!まずはフォームに必要事項を入力

講座詳細、eラーニング・研修に関するご相談などお気軽に

かんたん3STEP!まずはフォームに必要事項を入力

お申込みはこちら

『Pythonプログラミング Step1 ~実践トレーニングで学ぶ基礎文法~』のお申込みはこちらから。
また、講座内容に関するお問い合わせ、eラーニング・人材育成・研修に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。