イベント・トピックス一覧



2023年

2023年11月16日 年末年始におけるサービスの一部休止について
2023年9月6日 オンラインセミナー『アバター動画でDX推進!年間1万6,000時間削減実績も!​~大林組・LIXIL社・金融機関の成功秘話~』を開催しました
2023年8月26日 夜間サービスメンテナンスのお知らせ
2023年8月3日~4日 第8回関西教育ICT展へ出展しました
2023年7月20日~21日 人材戦略フォーラム2023で講演を行ないました
2023年4月30日 提供講座数(自社制作)が13,500講座を突破しました
2023年4月20日 eラーニングコース 一覧ページ メンテナンスのお知らせ
2023年1月31日 おかげさまでのべ学習者数が9,000万人を突破しました
【重要】ID・パスワード管理に関する注意喚起について

2022年

2022年12月9日 『オープンバッジ・ネットワーク 3周年講演 × ネットラーニング 人的資本経営 特別オンラインセミナー』を開催しました
2022年11月15日 日本の人事部 HRカンファレンス2022 秋 代表取締役社長・岸田努が登壇しました
2022年11月4日 年末年始におけるサービスの一部休止について
2022年11月1日~11日 オンライン ラーニング フォーラム2022 代表取締役社長・岸田努らが登壇しました
2022年10月31日 提供講座数(自社制作)が13,000講座を突破しました
2022年10月14日 学習者用マイルーム リニューアルリリース日再決定のお知らせ
2022年10月6日 オンラインセミナー「経営に活かす戦略的『人的資本の情報開示と人材育成への投資』」を開催しました
2022年9月22日 学習者用マイルーム リニューアル 延期のお知らせ
2022年8月31日 おかげさまでのべ学習者数が8,500万人を突破しました
2022年8月4日~5日 第7回関西教育ICT展へ出展しました
2022年6月15日~17日 第5回教育 総合展 EDIX関西 第2回人材育成・研修EXPOへ出展しました
2022年5月24日 日本の人事部 HRカンファレンス2022 春 当社社長 岸田努が登壇しました
2022年5月11日~13日 「教育 総合展 EDIX東京 人材育成・研修 EXPO」および「NexTech Week 2022 春 デジタル人材育成支援 EXPO 春」へ出展しました
2022年3月31日 提供講座数(自社制作)が12,000講座を突破しました
2022年3月16日 オンラインセミナー「DX人材育成 成功への鍵 ~全社員に必要なデジタルリテラシーとデータサイエンスを効果的に学ぶ~」を開催しました
2022年3月8日 「UeLAフォーラム及びJADE & UeLA 合同フォーラム2021」へ企業出展しました
2022年3月11日~12日 「2021年度 教育の情報化推進フォーラム」に協賛
2022年1月31日 おかげさまでのべ学習者数が8,000万人を突破しました

2021年

2021年12月16日 データセンター移転に伴うサービス一時停止のお知らせ
2021年12月9日 オンラインセミナー「富士通が挑むDX企業への変革 ~人材育成とそれを支えるソリューション~」を開催しました
2021年11月30日 提供講座数(自社制作)が11,500講座を突破しました
2021年11月19日、25日 日本の人事部 HRカンファレンス2021 秋 当社社長 岸田努が登壇しました
2021年11月11日~18日 eラーニングアワードフォーラム2021に登壇し、多数のトラックを主催しました
2021年11月4日 年末年始におけるサービスの一部休止について
2021年10月13日 オンラインセミナー「社員の動機づけで 企業内人材育成を成功に導くオープンバッジ ~日本マイクロソフト様の事例から学ぶ~」を開催しました
2021年8月31日 おかげさまでのべ学習者数が7,500万人を突破しました
当社名ならびに当社グループ会社名、当社ドメインを利用した「なりすまし(標的型攻撃)メール」「迷惑メール」に対する注意喚起
2021年8月5日~6日 第6回関西教育ICT展へ出展しました
Internet Explorer 11を推奨環境対象外とするお知らせ
2021年6月23日~25日 第4回教育 総合展EDIX関西 第1回人材育成・研修EXPOへ出展しました
2021年5月31日 提供講座数(自社制作)が11,000講座を突破しました
2021年5月20日、21日、26日 HRカンファレンス2021で講演を行ないました
2021年5月12日~14日 第12回教育総合展「第1回人材育成・研修EXPO」へ出展しました
2021年4月21日~23日 教育総合サミット 2021 Springへ出展しました
携帯電話会社(キャリア)のメールアドレスをご利用のお客様へ
2021年3月17日 オンラインセミナー「2021年のオンライン教育・研修を変えるプラットフォーム NetLive ~脱Zoom(オンライン会議システム)からの新ステージへ~」を開催しました
2021年2月28日 おかげさまで提供講座数(自社制作)が10,500講座、のべ学習者数が7,000万人を突破しました
2021年1月26日 オンラインセミナー「オープンバッジで加速する企業内人材育成」を開催しました

2020年

2020年12月1日 ラーニングイノベーション2020で講演を行ないました
2020年11月30日 年末年始におけるサービスの一部休止について
2020年11月20日 HRカンファレンス2020で講演を行ないました
2020年11月11日~13日 eラーニングアワード2020フォーラムで講演を行ないました
2020年9月30日 おかげさまでのべ学習者数が6,500万人を突破しました
2020年6月30日 提供講座数(自社制作)が10,000講座を突破しました
2020年4月30日 おかげさまでのべ学習者数が6,000万人を突破しました
2020年3月31日 提供講座数(自社制作)が9,500講座を突破しました

2019年

2019年11月13日~15日 eラーニングアワード2019フォーラムで講演ならびに出展を行ないました
2019年11月7日 年末年始におけるサービスの一部休止について
2019年10月31日 おかげさまでのべ学習者数が5,500万人、ユーザー法人数が5,000社を突破しました
2019年9月30日 提供講座数(自社制作)が9,000講座を突破しました
2019年9月25日~27日 第3回【関西】教育ITソリューションEXPOへ出展しました
2019年8月13日 「ネットラーニング研修DXフォーラム」の講演内容を公開しました
2019年7月12日 のべ学習者数5,000万人突破記念「ネットラーニング研修DXフォーラム」を開催しました
2019年4月30日 おかげさまでのべ学習者数が5,000万人、提供講座数(自社制作)が8,500講座を突破しました

2018年

2018年11月30日 提供講座数(自社制作)が8,000講座を突破しました
2018年11月9日 年末年始におけるサービスの一部休止について
2018年9月18日 定期月次メンテナンスについて
2018年8月31日 おかげさまでのべ学習者数が4,500万人を突破しました
2018年8月14日 9月以降のメンテナンス計画について
2018年8月3日 セキュリティ強化の対応について
2018年6月28日 コース改善のお知らせ(対象コース一覧)
2018年5月31日 提供講座数(自社制作)が7,500講座を突破しました
2018年2月28日 提供講座数(自社制作)が7,000講座を突破しました
2018年1月12日 おかげさまでネットラーニンググループは創立20周年を迎えました

2017年

2017年12月6日 年末年始におけるサービスの一部休止について
2017年11月30日 おかげさまでのべ学習者数が4,000万人を突破しました
2017年11月30日 ネットラーニングが東京都スポーツ推進企業に認定されました
2017年3月31日 おかげさまでのべ学習者数が3,500万人、提供講座数(自社制作)が6,000講座を突破しました
2017年3月14日 「『eラーニングの利活用』で課題をお持ちの方必見!!【無料】出張相談コンサルティングサービス」セミナーお申込み受付中!
2017年2月14日 『【BABOK®v3対応】プロジェクト・マネジャーのためのビジネスアナリシス(35PDU取得)』 新規開講記念ご優待実施中

2016年

2016年10月21日 年末年始におけるサービスの一部休止について
2016年8月5日 『ソフトウェア品質管理(テスティング)』新規開講記念ご優待の期間を延長(9月9日まで)
2016年7月31日 提供講座数(自社制作)が5,500講座を突破しました
2016年7月20日 8月5日開講の『PMI®公式認定 会議の目的とファシリテーション(10PDU取得)』、新規開講記念ご優待実施中(9月9日まで)
2016年7月12日 8月5日開講の『ソフトウェア品質管理(テスティング)』、新規開講記念ご優待実施中(8月4日まで)
2016年7月6日 SSLサーバ証明書の「SHA-2」への移行について
2016年6月30日 おかげさまでのべ学習者数が3,000万人を突破しました
2016年6月23日 本日、経団連出版よりwiwiw山極社長の著書『女性活躍の推進 ~資生堂が実践するダイバーシティ経営と働き方改革~』が発売されました
2016年6月3日 一般社団法人日本IMS協会が設立されました。
2016年5月25日 【Act in English】 声に出す!スピーキング基礎 ご優待割引実施中(6月30日まで)
2016年5月12日 PMI®シリーズ サブカテゴリーセット ご優待割引実施中(6月30日まで)
2016年5月10日 ネットラーニングが「第7回 教育ITソリューションEXPO」に出展いたします(2016年5月18日-20日)
2016年5月1日 ネットラーニングホールディングスがIMS GLOBAL Learning ConsortiumのContributing Memberに登録
2016年4月18日 TOEIC®テストシリーズのコース名称を変更いたしました
2016年3月16日 「PMI®公式認定 要求定義(20PDU取得)」コース ご優待割引30%OFF実施中(3月31日まで)
2016年3月1日 「PMI®公式認定 要求定義(20PDU取得)」コース 開講前ご優待割引50%OFF実施中(3月15日まで)
2016年2月29日 新無料セミナー3月開催! 動画を利用した、効果的な研修カリキュラムの組み方ご紹介【多機能統合型プラットフォームによる配信】
2016年2月22日 3月9日、3月23日実施無料セミナー 研修ご担当者様向け『プロが教える! 動画eラーニング成功への近道』
2016年2月19日 「TOEICスコアUP!応援優待」 TOEIC全コース50%OFFでご提供します(3月31日まで)
2016年1月31日 提供講座数(自社制作)が5,000講座を突破しました
2016年1月5日 マイナンバー制度が学べる『個人情報保護の最新対策 2015-2016年版』+『ケースで学ぶ!個人情報保護の基礎』パック優待3月31日まで 好評につき期間延長!

2015年

2015年11月26日 マイナンバー制度が学べる『個人情報保護の最新対策 2015-2016年度版』+『ケースで学ぶ!個人情報保護の基礎』パック優待12月25日まで
2015年11月20日 12月17日開催 無料セミナー「研修ご担当者様向け『プロが教える! 動画eラーニング成功への近道』」
2015年11月4日 11月20日開催 無料セミナー「ストレスチェック義務化完全解説セミナー」
2015年11月4日 基本情報技術者試験「合格応援ご優待」11月20日まで
2015年10月28日 年末年始におけるサービスの一部休止について
2015年9月18日 10月30日(金)開催 eラーニングアワード2015フォーラムに当社代表岸田徹が登壇いたします
2015年8月7日 【OpenLearning, Japanレポート】JMOOC講座最大規模 早稲田大学で170名の反転学習開催!
2015年7月31日 提供講座数(自社制作)が4,500講座を突破しました
2015年5月20日 ネットラーニングが「第6回 教育ITソリューションEXPO」に出展いたします(2015年5月20日-22日)
2015年4月13日 【OpenLearning, Japanレポート】2講座続けて高い修了率を記録!受講者は10代~30代が半数以上
2015年3月31日 提供講座数(自社制作)が4,000講座を突破しました

2014年

2014年10月30日 おかげさまでネットラーニングの受講者数は2,500万人を突破しました
2014年10月24日 年末年始におけるサービスの一部休止について
2014年10月1日 ネットラーニンググループのグローバル人材育成支援企業「株式会社Phoenix Consulting」が、研修・コンサルティングサービスの提供を開始!
2014年8月8日 ネットラーニンググループが支援するNPO法人 Asuka Academy、MITの授業を日本語つきで無料配信
2014年8月1日 動画を利用したeラーニング制作「おまかせ動画制作サービス」ご優待価格にて提供中
2014年7月25日 JMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning, Japan」開設
2014年7月10日 「事例に学ぶ最新の全社員研修」セミナーを無料で開催!
2014年7月3日 7月12日(土)開催 第9回神奈川大学メディア教育シンポジウムに当社代表 岸田徹が登壇いたします
2014年6月23日 全国各地にて「大学のMOOC活用に関するワークショップ」を開催いたします
2014年6月20日 代表・岸田徹の「真の反転学習と実践」セミナーお申込み受付中!
2014年5月31日 提供講座数(自社制作)が3,500講座を突破しました
2014年5月30日 「学びながら実践 タイムマネジメント」コース ご優待割引20%OFF実施中
2014年5月23日 「Visual Basic .NET プログラミング」コース ご優待割引20%OFF実施中
2014年5月19日 ネットラーニング開発部がISMS認証を取得
2014年5月19日 「呉燕先生とステップアップ中国語~入門編」コース ご優待割引20%OFF実施中
2014年5月8日 6月6日(金) Flipped Classroom 形式のグローバルスキルセミナーを無料で開催!
2014年4月28日 「学びながら実践 タイムマネジメント」コース 開講前ご優待割引50%OFF実施中
2014年4月24日 ネットラーニングが「第5回 教育ITソリューションEXPO」に出展いたします “2014年5月21日-23日”
2014年4月22日 「Visual Basic .NET プログラミング」コース 開講前ご優待割引50%OFF実施中
2014年4月22日 「呉燕先生とステップアップ中国語~入門編」コース 開講前ご優待割引50%OFF実施中
2014年3月28日 ネットラーニング、西日本の営業拠点として4月1日に関西事務所を開設
2014年3月13日 個人情報の再委託に関するお知らせ
2014年2月13日 「PMBOK®第5版 変更のポイント」コース ご優待割引20%OFF実施中
2014年1月31日 Everett Ofori 氏による「ACADEMIC/BUSINESS WRITING SEMINAR」 開催(2月25日)
2014年1月27日 「Windows Server 2012 R2」コース ご優待割引20%OFF実施中

2013年

2013年12月24日 「ソーシャルメディアのリスク対策」コース 無料でご提供!
2013年11月11日 「ビジネス文書(課題採点付き)」コース ご優待割引20%OFF実施中
2013年10月22日 2013年秋期試験 情報処理技術者試験 解答分析速報を掲載しました
2013年10月11日 「ビジネス文書(課題採点付き)」コース 開講前ご優待割引30%OFF実施中
2013年9月2日 ビジネススキル3コース(改訂版) 開講記念ご優待割引20%OFF実施中
2013年8月30日 PMI®公式認定 2013年試験改訂対応 「PMP試験対策テスト」 ご優待割引20%OFF実施中
2013年8月29日 オープン・ユニバーシティMBA在校生との無料懇親会を開催!
2013年8月22日 働きながら取得できる海外MBA:英国OU本部による無料説明会へご招待!
2013年8月16日 「PMI®公式認定 2013年試験改訂対応 PMP試験対策テスト」 開講前ご優待割引30%OFF実施中
2013年7月23日 「PMI®公式認定 ITサービスマネジメント」コース ご優待割引20%OFF実施中
2013年7月1日 国際数学オリンピック金メダリスト 中島さち子による「ダイナミック・ライブ教室」 第4回 開催決定!
2013年6月28日 「TOEIC®テスト対策」コース ご優待割引実施中
2013年6月21日 「PMI®公式認定 ITサービスマネジメント」コース 開講前ご優待割引30%OFF実施中
2013年6月14日 秋山仁先生、中島さち子の「ダイナミック・ライブ教室」 第1回~第3回がご覧いただけます
2013年5月27日 「女性リーダー/マネージャーが活躍する企業」で当社の社員が紹介されました
2013年5月14日 第2、3回ダイナミック・ライブ教室開催情報はこちら(講師:第2回 中島さち子、第3回 秋山仁先生)
2013年4月30日 おかげさまでネットラーニングの受講者数は2,000万人を突破しました
2013年4月23日 2013年春期試験 情報処理技術者試験 解答速報を掲載しました
2013年4月10日 数学者の秋山仁先生による「ダイナミック・ライブ教室」を開催いたします!(無料)
2013年4月1日 2,000万人突破記念特別プラン(対象コース50%OFF) 申込開始
2013年3月18日 日米会話学院とネットラーニングが提携、高品質な日本語教育プログラムの提供開始
2013年3月12日 PMI®公式認定コース(10PDU取得) 開講前ご優待割引20%OFF実施中
2013年2月26日 「第4回 教育ITソリューションEXPO」に出展 “2013年5月15日-17日”
2013年2月26日 日経BP社による「第6回 クラウドランキング」汎用情報系SaaS部門でベストサービスに6回連続選出
2013年2月25日 日刊工業新聞 「書窓」欄にネットラーニング代表の岸田徹のインタビュー記事
2013年2月15日 日刊工業新聞 eラーニング大手のネットラーニング、 “ライブ授業” など提供
2013年2月12日 PMI®公式認定シリーズ 10PDU取得コース 開講前ご優待割引20%OFF実施中
2013年2月12日 英国国立オープン・ユニバーシティの人気教授が来日!無料MBA講座を開催
2013年1月31日 提供講座数(自社制作)が3,000講座を突破しました
2013年1月28日 日刊工業新聞 ネットラーニング 「自由な社風」

2012年

2012年12月28日 オープンユニバーシティ MBAプログラム 在校生+受講希望者による懇親会 ご予約受付中
2012年12月19日 本格ビジネス英語GCSコース (3月期生募集中!) 無料説明会 ご予約受付中
2012年11月28日 「問題解決のためのビジネスアナリシス - BABOK®入門-」 開講前ご優待割引20%OFF実施中
2012年11月9日 2012年12月12日 グローバル幹部人材育成 無料セミナー開催
2012年10月22日 2012年秋期試験 情報処理技術者試験 解答速報を掲載しました
2012年10月11日 日本経済新聞 「異才の横顔」 に当社代表の岸田の記事が掲載されました
2012年10月9日 日経BP社による「第5回 クラウドランキング」でベストサービスに5回連続で選出されました
2012年8月17日 「個人情報保護理解度確認テストコース」 開講前ご優待割引20%OFF実施中
2012年8月7日 『Multiverse®』 が「ASP・SaaS 安全・信頼性に係る情報開示認定制度」において認定を取得
2012年8月6日 「個人情報保護コース・情報セキュリティコース」 開講前ご優待割引20%OFF実施中
2012年7月31日 おかげさまでネットラーニングの受講者数は1,500万人を突破しました
2012年7月20日 導入事例を追加しました「特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会様」
2012年6月29日 「e-Learning Awards 2012 フォーラム」にプラチナスポンサーとして参加します
2012年6月24日 日経Bizアカデミー主催「MBA EXPO 2012」に出展いたします
2012年6月21日 当社LMS「Multiverse®」が「ASP・SaaS・クラウドアワード2012」で委員長特別賞を受賞しました
2012年5月25日 「PMI®公式認定 BABOK®入門コース」 ご優待割引20%OFF実施中
2012年5月2日 ネットラーニングは米国デンバーで開催されるASTD2012 にて講演いたします
2012年4月23日 「PMI®公式認定 BABOK®入門コース」 開講前ご優待割引30%OFF実施中
2012年4月16日 2012年春期試験 情報処理技術者試験 解答速報を掲載しました
2012年4月12日 日本人材ニュースHRN 4月号にネットラーニングの記事が掲載されました
2012年2月28日 日経BP社による「第4回 クラウドランキング」でベストサービスに4回連続で選出されました
2012年1月19日 「ネットラーニングHD 中国人講師と生で授業」 が日本経済新聞に掲載されました
2012年1月12日 中国語の専門教育機関 『飛鳥中国語学院』 を設立、高品質な個人ライブレッスンをネットで提供開始
2012年1月10日 「「生」で学ぶ中国語講座を開講、講師も中国人」 が日経産業新聞に掲載されました

2011年

2011年12月8日 e-Learning Awards 2011 フォーラム 関心の高かったサービスについて
2011年11月10日 ネットラーニング、e-Learning Awards 2011 フォーラムにプラチナスポンサーとして参加
2011年10月31日 提供講座数(自社制作)が2,500講座を突破しました
2011年10月17日 2011年秋期試験 情報処理技術者試験 解答速報を掲載しました
2011年9月30日 日経BP社による「第3回 クラウドランキング」でベストサービスに3回連続で選出されました
2011年7月1日 「異文化、英語で学習 ― 管理職向け講座開設」が日経産業新聞に掲載されました
2011年6月30日 おかげさまでネットラーニングの受講者数は1,000万人を突破しました
2011年6月27日 2011年特別試験 情報処理技術者試験 解答速報を掲載しました
2011年6月16日 当社プラットフォームが、ASP・SaaS・クラウドアワード2011で委員会特別賞を受賞しました
2011年6月16日 「2011年秋期版 情報処理技術者試験対策コース」 20%新規開講ご優待割引実施中
2011年4月27日 「PMI®公式認定プロジェクトマネジメントの実践」 10%新規開講ご優待割引実施中
2011年4月26日 「クラウドコンピューティングEXPO」 にて講演・展示を行ないます
2011年4月1日 English Aya Pod の法人向け提供を開始しました
2011年3月31日 「PMI®公式認定プロジェクトマネジメントの実践」 20%開講前ご優待割引実施中
2011年3月24日 2011年度春期 情報処理技術者試験 延期にともなうネットラーニングの対応について
2011年3月14日 東北地方太平洋沖地震による当社サービス対応について
2011年3月3日 ネットラーニング、日経BP社による「第2回 クラウドランキング」でベストサービスを受賞
2011年3月1日 「PMI®公式認定プロジェクトマネジメントの実践」 30%開講前ご優待割引実施中
2011年2月28日 TOEIC®テストシリーズのコース名称を変更いたしました
2011年2月18日 「MBAネット講座、自ら受講」が日経産業新聞に掲載されました
2011年2月7日 「ITILv3ファンデーション試験対策コース」 33%ご優待割引実施中

2010年

2010年10月18日 2010年秋期 情報処理技術者試験 解答速報を掲載しました
2010年10月7日 ネットラーニング、日経BP社による「第1回 クラウドランキング」でベストサービスを受賞
2010年10月1日 「基本情報技術者試験 合格総合対策コース」が合格支援パッケージとして大幅リニューアル
2010年10月1日 新規開講コース優待割引 20%OFF実施中
2010年9月10日 「企業向けにスカイプで英語レッスン、米在住講師と1対1で」が日経産業新聞に掲載されました
2010年9月10日 ネイティブ講師とのマンツーマン ライブ英会話レッスン 「プロ・ティーチャー」の提供を開始
2010年9月9日 「英国国立大学のMBA講座、企業人に『実践力』提供」が日経産業新聞に掲載されました
2010年8月13日 e-Learning WORLD 2.0 アドバンストセッションの録画動画をUPしました
2010年6月23日 新規開講コース優待割引20%OFF実施中 2010年7月16日(金)11時まで
2010年6月18日 「携帯電話でも受講OK ネット講座向け新システム」が日経産業新聞に掲載されました
2010年5月31日 提供講座数(自社制作)が2,000講座を突破しました
2010年5月26日 「育休後の復帰 支援拡大」が日本経済新聞に掲載されました
2010年5月20日 ネットラーニンググループの株式会社wiwiw、山極清子氏を社長執行役員に選任
2010年5月20日 新規開講コース優待割引20%OFF実施中 2010年6月18日(金)11時まで
2010年5月19日 業界初!メンタルヘルス問題の原因を可視化
2010年5月18日 「組織診断、サースで提供」が日経産業新聞に掲載されました
2010年5月11日 「ネット活用のMBA講座」が日本経済新聞に掲載されました
2010年5月11日 英国国立オープン・ユニバーシティと提携 世界トップクラスの国際MBAの提供開始
2010年4月21日 【大幅値下げ & 優待割引】 2010年秋期版 情報処理技術者試験対策コース
2010年4月20日 「現地人材育成へ 中国語で学習」が日経産業新聞に掲載されました
2010年4月19日 2010年春期 情報処理技術者試験 解答速報を掲載しました
2010年4月6日 「考課「360度評価」サース型で コスト減・省力化 学習講座と連動」が日経産業新聞に掲載されました
2010年4月1日 【500万人突破 謝恩企画】 人気の50コースが期間限定で500円! ワンコインキャンペーン
2010年4月1日 【受付開始】 500万人のネットラーニング 活用事例セミナー (大手2社ゲスト講演)
2010年3月5日 おかげさまでネットラーニングの受講者数は500万人を突破しました
2010年1月18日 持株会社「株式会社ネットラーニングホールディングス」の設立について
2010年1月4日 ネットラーニングのWebアクセシビリティ・ポリシーを掲載しました

2009年

2009年12月28日 本社オフィスを移転しました
2009年11月30日 【プレスリリース】あの桑原先生の講義がeラーニングに!仕訳でマスター!簿記3級への徹底演習
2009年11月10日 「学習室」ボタンから「マイルーム」ボタンへの変更について
2009年10月22日 推奨環境に新しいOS(Windows 7)を追加しました
2009年10月19日 2009年秋期 情報処理技術者試験 解答速報を掲載しました
2009年9月15日 ネットセミナー / ウェブレッスンのサービス紹介ページを公開しました
2009年9月9日 かんたんeラーニング / かんたんネットテストのサービス紹介ページを公開しました
2009年8月21日 ネットラーニングTOPページのログインボタンの表記を変更いたしました
2009年8月3日 中小企業向け定額制研修サービス、「ネットラーニングプラザ」の提供を開始
2009年8月3日 「ネットラーニングプラザ」専用サイトを開設しました
2009年7月31日 「中小向け割安に 全社員対象 月額5250円から」が日経産業新聞に掲載されました
2009年6月19日 「教育と企業戦略助言を一括提供」が日本経済新聞に掲載されました
2009年6月19日 グループ会社パーソネル総研で組織人事コンサルティング・サービスを開始
2009年6月5日 「ASP・SaaS 安全・信頼性に係る情報開示認定制度」の認定を受けました
2009年5月14日 「新型インフルエンザ ネットで対策指導」が日経産業新聞に掲載されました
2009年4月21日 グループ会社 「パーソネル総研」 のホームページを開設しました
2009年4月20日 2009年春期 情報処理技術者試験 解答速報を掲載しました
2009年3月19日 「社員教育 SNSで「進み具合」確認」が日経産業新聞に掲載されました
2009年2月28日 提供講座数(自社制作)が1,500講座を突破しました
2009年2月20日 のべ受講者数、国内最大の300万人を突破
2009年2月7日 「小学校英語の指導法をeラーニングで」が教育家庭新聞に掲載されました
2009年1月28日 「eラーニング 内容高度に」が日経産業新聞に掲載されました

2008年

2008年12月19日 日経産業新聞に掲載されました
2008年12月1日 日経産業新聞に掲載されました
2008年11月21日 マネジメントスキルシリーズが新たに加わりました
2008年11月4日 中国向けWEBサイトリニューアルオープン!
2008年10月16日 日経産業新聞に掲載されました
2008年秋期 初級シスアド試験解答速報を掲載しました
2008年秋期 基本情報技術者試験解答速報を掲載しました
2008年9月11日 日本経済新聞に掲載されました
2008年9月9日 日経産業新聞に掲載されました
2008年8月25日 日経流通新聞に掲載されました
2008年6月4日 日経産業新聞に掲載されました
2008年5月28日 日本経済新聞に掲載されました
マス教育としてのコンプライアンス教育 ~郷原信郎氏、岸田徹対談~
2008年春期 初級シスアド試験解答速報を掲載しました
2008年春期 基本情報技術者試験解答速報を掲載しました
2008年3月24日 日本経済新聞に掲載されました
2008年3月14日 日経産業新聞に掲載されました
2008年2月21日 日経産業新聞に掲載されました
2008年2月21日 ポッドキャスト、e ラーニングから書籍へ 『English Aya Pod』 語学学習の新スタイルを確立
2008年1月18日 日経産業新聞に掲載されました
2008年1月15日 日経産業新聞に掲載されました

2007年

2007年11月26日 日経産業新聞に掲載されました
2007年11月7日 日経産業新聞に掲載されました
2007年11月6日 BiZpressoに掲載されました
2007年秋期 初級シスアド試験解答速報を掲載しました
2007年秋期 基本情報技術者試験解答速報を掲載しました
2007年10月19日 日経産業新聞に掲載されました
2007年10月11日 教育新聞に掲載されました
2007年10月6日 教育マルチメディア新聞に掲載されました
2007年9月6日 日本経済新聞に掲載されました
2007年春期 初級シスアド試験解答速報を掲載しました
2007年春期 基本情報技術者試験解答速報を掲載しました
2007年7月18日 日経産業新聞に掲載されました
2007年6月29日 ニッキンに掲載されました
2007年6月13日 コース名称を変更しました 『生命保険業務の基礎知識』 (前『生命保険の基礎知識』)
2007年6月6日 ダ・カーポに掲載されました
2007年5月15日 財界に掲載されました
2007年5月2日 日経産業新聞に掲載されました
2007年4月25日 日本経済新聞に掲載されました
2007年4月2日 日本経済新聞に掲載されました
2007年3月29日 朝日新聞に掲載されました
2007年3月26日 フジサンケイ ビジネスアイに掲載されました
2007年3月22日 日本経済新聞に掲載されました
2007年2月23日 日経産業新聞に掲載されました
2007年1月31日 提供講座数(自社制作)が1,000講座を突破しました
2007年1月30日 日本経済新聞に掲載されました
2007年1月11日 日経産業新聞に掲載されました

2006年

2006年秋期 初級シスアド試験解答速報を掲載しました
2006年秋期 基本情報技術者試験解答速報を掲載しました
2006年12月25日 文化通信に掲載されました
2006年11月2日 日本経済新聞に掲載されました
2006年10月27日 日経産業新聞に掲載されました
2006年10月24日 財界に掲載されました
新コース開講記念キャンペーン開催中!「【新形式対応】TOEIC®テストコース」、「Java プログラミング (NetLab®) 実行環境ダウンロード版」 特別価格でご提供中!!
【重要】マイクロソフト社のOSサポート終了に伴うネットラーニング推奨環境の変更につきまして
マイクロソフト社のWindows更新プログラム 「KB912945」 の影響につきまして
新コース開講記念キャンペーン開催中! 「実務に生かす!情報セキュリティの継続学習」、「徹底添削!英文ビジネスeメール入門」 特別価格でご提供中!!
2006年6月28日 日経産業新聞に掲載されました
2006年6月26日 日本経済新聞に掲載されました
2006年6月12日 「English Aya Pod」が携帯電話向け「どこでもUSEN」に追加されました
2006年5月23日 日経産業新聞に掲載されました
2006年4月5日 塾ジャーナルに掲載されました
『初級システムアドミニストレータ』、 『基本情報技術者』のコース(一部除く)が、教育訓練給付金支給の対象講座に認定されました(2006/4/1~)
2006年春期 初級シスアド試験解答速報を掲載しました
2006年春期 基本情報技術者試験解答速報を掲載しました
2006年3月8日 日経産業新聞に掲載されました

2005年

2005年秋期 初級シスアド試験解答速報
2005年秋期 基本情報技術者試験解答速報
『<100万人のeラーニング> 研修の運用:成功のポイントと事例の紹介』セミナー 2005年10月13日 開催
2005年 春季 初級シスアド試験回答レポート
2005年 春季 基本情報処理技術者試験レポート